アフロメット。
アフロヘアー+ヘルメット。
原付用メットという分類があることを知りませんでしたが、
_こ こ_以外のバイク用ヘルメットの販売サイトにも、
「原付バイク用ヘルメット」と書いてある商品があるので、
規格が違うとか、法的な認定等があるのかもしれません。
(私はよく知りませんので、ご存知の方あればお教えください)
バイク用ヘルメットはその形状から大きく言って、
ハーフタイプ、ジェットタイプ、フルフェースがあります。
ハーフタイプは頭だけをカバーしたもの。
ジェットタイプは、ジェット機のパイロットのヘルメット、
あるいはスキージャンプのヘルメットに似た形で、耳まであるもの。
フルフェースは、顎までカバーしたものです。
で、このアフロメットはハーフタイプのつば(ひさし)付きのものに、
アフロヘアーを(どういう風にしているか判らないけど)着けたもの。
アフロヘアーが垂れてきて、視界を妨げないようにつば付きらしいです。
絶対爆笑!
このヘルメットをかぶるために原チャリ買いたくなるくらい。
買いませんけど。
最初のうちは、ノーヘルか?と、おまわりさんに止められること必至。
毎日通る道の交番には挨拶しといたほうがいいかもしれませんね。
警察に顔を出しておいてそんなことはありませんから。
全く別の話で雑誌で見たんですが、「デコチャリ」というものがあって、
チャリンコ、つまり自転車にいろいろとランプや飾りやら付ける趣味なんですが、
それに乗っていると、かなりの確率で警官に注意されるそうです。
バイクにノーヘルで乗っているように見えるんですね、これが。
このケースは自転車がバイクに見えるんですが、
アフロメットはヘルメットが地毛に見える。
チャリ用でもいいかも。
これに触発されて、変わり種の物が出るかもしれませんね。
ツッパリヘアーとか、ちょんまげとか。
それはちょっと被る気しないかな?
アフロだから、良いんでしょう。
子供を自転車に乗せる際に使うものをキャラクター物にするとか、
自作するのも面白いかもしれません。
流行る?流行らない?
アフロヘアー+ヘルメット。
原付用メットという分類があることを知りませんでしたが、
_こ こ_以外のバイク用ヘルメットの販売サイトにも、
「原付バイク用ヘルメット」と書いてある商品があるので、
規格が違うとか、法的な認定等があるのかもしれません。
(私はよく知りませんので、ご存知の方あればお教えください)
バイク用ヘルメットはその形状から大きく言って、
ハーフタイプ、ジェットタイプ、フルフェースがあります。
ハーフタイプは頭だけをカバーしたもの。
ジェットタイプは、ジェット機のパイロットのヘルメット、
あるいはスキージャンプのヘルメットに似た形で、耳まであるもの。
フルフェースは、顎までカバーしたものです。
で、このアフロメットはハーフタイプのつば(ひさし)付きのものに、
アフロヘアーを(どういう風にしているか判らないけど)着けたもの。
アフロヘアーが垂れてきて、視界を妨げないようにつば付きらしいです。
絶対爆笑!
このヘルメットをかぶるために原チャリ買いたくなるくらい。
買いませんけど。
最初のうちは、ノーヘルか?と、おまわりさんに止められること必至。
毎日通る道の交番には挨拶しといたほうがいいかもしれませんね。
警察に顔を出しておいてそんなことはありませんから。
全く別の話で雑誌で見たんですが、「デコチャリ」というものがあって、
チャリンコ、つまり自転車にいろいろとランプや飾りやら付ける趣味なんですが、
それに乗っていると、かなりの確率で警官に注意されるそうです。
バイクにノーヘルで乗っているように見えるんですね、これが。
このケースは自転車がバイクに見えるんですが、
アフロメットはヘルメットが地毛に見える。
チャリ用でもいいかも。
これに触発されて、変わり種の物が出るかもしれませんね。
ツッパリヘアーとか、ちょんまげとか。
それはちょっと被る気しないかな?
アフロだから、良いんでしょう。
子供を自転車に乗せる際に使うものをキャラクター物にするとか、
自作するのも面白いかもしれません。
流行る?流行らない?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます