ITニュース、ほか何でもあり。by KGR

ITニュースの解説や感想。その他、気になる話題にもガンガン突っ込む。映画の感想はネタばれあり。

ゼフィランサス・カリナタ

2020-06-19 06:48:53 | 花卉草木
別名サフランモドキ。
似た色の種にゼフィランサス・ロゼアと言うものもあるようだが、少し花が小振りらしい。

先日1輪だけ咲いたのに続いて、6/18の朝見たところ、1輪開花、1輪もう少しの状態だった。


開きそうな状態になってから実際に開くまでどのぐらいの時間、日数がかかるのかは、植物によっても違うだろうし、
こちらは専門家でもないのでよく知らない。

1時間半ほどしてから見たら2輪とも綺麗に咲いていた。


これ


と、これ。


時間は1時間半ほどの差で、最初の写真は日の出から1時間半後なので既に明るい。
開いていた時も陽は照っておらず、見た目に明るさの差はない。
気温はこの間、0.7度程度と1度も上がっていない。
つまり、何が要因で開いたのかは不明ということ。

なお、カリナタに限らず、ゼフィランサスは株分け、球根で増やすのが普通らしい。
タマスダレ(ゼフィランサス・カンジダ)は放っておいてもどんどん増えるが、カリナタやシトリナはなかなか増えない。
一応種も取れるが、種からはうまく育てた記憶がない。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 昨日の朝の東京スカイツリー... | トップ | アゲハの幼虫と虫の死骸 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

花卉草木」カテゴリの最新記事