2023/2/19の朝の撮影時刻は7:45頃。
朝8時の気温は8.5度、湿度55%、北の風、2.5m/s。
PM2.5は25μg/立米、SPMは24μg/立米でした。
湿度の数値の割には湿気っぽい。
尚、観測地点は、我が家から5~600m離れた区の庁舎の屋上で、地上20~30mのところ。
(高さは観測項目=観測機器によって異なる)
周りはビルばかりで、すぐ近くには交通量の多い新大橋通が通っている。
一方、気象庁が「東京都心」とする観測地点は北の丸公園内にあり、我が家からは7km程離れている。
公園内だけあって静かな環境で、周りを木々に囲まれ、幹線道路からは300m程離れた所にある。
大手町の気象庁本庁舎から移転する際、気温の際を年間を通して測ったそうで、最高気温はほぼ変わらず。
最低気温は夏はそれほど差がなかったが、冬は少し低かったらしい。
朝8時の気温は8.5度、湿度55%、北の風、2.5m/s。
PM2.5は25μg/立米、SPMは24μg/立米でした。
湿度の数値の割には湿気っぽい。
尚、観測地点は、我が家から5~600m離れた区の庁舎の屋上で、地上20~30mのところ。
(高さは観測項目=観測機器によって異なる)
周りはビルばかりで、すぐ近くには交通量の多い新大橋通が通っている。
一方、気象庁が「東京都心」とする観測地点は北の丸公園内にあり、我が家からは7km程離れている。
公園内だけあって静かな環境で、周りを木々に囲まれ、幹線道路からは300m程離れた所にある。
大手町の気象庁本庁舎から移転する際、気温の際を年間を通して測ったそうで、最高気温はほぼ変わらず。
最低気温は夏はそれほど差がなかったが、冬は少し低かったらしい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます