ITニュース、ほか何でもあり。by KGR

ITニュースの解説や感想。その他、気になる話題にもガンガン突っ込む。映画の感想はネタばれあり。

「スター・ウォーズ3」まずは試写会の様子から。

2005-06-18 18:34:25 | 映画関連
「スター・ウォーズ エピソード3 シスの復讐」
STAR WARS EPISODE Ⅲ REVENGE OF THE SITH

行って参りました。
スター・ウォーズ3 ジャパン・チャリティ・プレミア。
6/18東京国際フォーラムA。

国内最大級のスクリーンとデジタル映像(要はDLPのこと)、
デジタルサウンドシステムを装備。
席数実に5000余。

試写会招待状を会場入り口で座席指定券と交換。
1階席最前列の4列、2階席入場ゲートのすぐ後ろなど、
一部の席は割り当てていなかった。
それでも4千数百席以上はあったと思われる。
この日、3回の上映。すべて満席なら15千人近い。

初回の開場は9:30だが、座席指定券との交換は8:00からのため、
9時にはすでに2階席だった。
(交換に30分かかる予想をしていたが、実際は3秒)

もっとコスプレの客が一杯いるかと期待したが、
おっさんのオビワン・ケノービ、
ジェダイマントのヤング・スカイウォーカー
(それともただのジェダイ)がいるのみ。
ライト・セーバーを持っているものは結構いたようだ。

開場前に階段付近で何かの撮影。
タッキー&翼の翼(今井翼)が若い女の子と映画を見に来たシーンのようだった。
「ハイ、カット。OKです。」と言いながら、テイク2もあり。
OKじゃねえじゃん、と突っ込む。

予定時刻に開場。
ゲートで座席指定券を見せ、紙袋をもらう。
豪華プログラム(B4サイズ)がもえらた。
後は宣伝ビラばっかり。

ゲート内のロビーにはトルーパーをはじめとする
コスチュームプレイヤーが多数おり、一緒に撮影する人もいた。
最近は観客のカメラに過敏になっているので、
チェックは厳しいと思っていたが、
ぜんぜんそんなことはなかった。
ごく一部に手荷物の中身をチラッと見られている人もいたが、
それよりもずっと中の方で
「手荷物検査ってどこでやるの。」とわめいている人もいた。

コスプレのスタッフのそばには、募金箱を持っているスタッフがいた。
これがチャリティか。

会場1階の最前列にトルーパーが10人くらい整列、司会者を待つ。
司会は襟川クロ。

ゲストにプロデューサーのリック・マッカラムが登場。
「朝早くからこんなに大勢の方がお越しいただいて、大変ありがとう。」
「ここは訳さなくていいけど、ファッキン何とかだぜ。」
「これだけ大きなスクリーンはそうはありません。
 デジタルサウンドもここを選んだ理由です。」
「May the forth be with you」などと挨拶。

本編終了後も予定外でリック・マッカラムが再び登場。
(エンドクレジットの途中で帰った人は聞けなかったわけだ)

クロに撮影中のエピソードを聞かれて、
「それよりもまず、言わせてください。
 5分したら、ジョージ・ルーカスに電話しなくちゃなんない。
 みんな楽しんでいただけましたか。」

会場全体から大きな拍手。
「ありがとう。」

「私がこのシリーズで好きなシーンは、エピソード4のタトゥーンで、
 ルーク・スカイウォーカーが2つの沈む太陽を見ているシーン。
 そしてこのエピソード3でアナキンが
 ビルの窓から同じように沈む太陽を見るシーン。
 もちろん違う太陽を見ているのですが、
 このシーンがそれぞれを思い起こさせとても好きです。

 また、エピソード3では、オビワンがアナキンに対してお前が好きだった、
 弟のように好きだった、と言うシーンも、とても好きです。」

「オーストラリアでの撮影のとき、
 撮影も残り10日ほどになっていよいよ
 ダース・ベイダーの誕生シーンを取るときのことでした。
 私がヘイゼン扮するダース・ベイダーを
 ゴルフカートに載せてスタジオに連れて行ったのですが、
 スタジオの外に何十人ものスタッフがそのシーンを待ちわびていました。

 彼らは最初のスター・ウォーズシリーズからのファンで、
 こうしてスター・ウォーズの最後の映画に携わっていたのです。
 私は感激して、彼らをスタジオに入れ、撮影に立ち合わせました。

 彼らは撮影中、完全に沈黙を守り、みんながダース・ベイダー誕生の瞬間に
 同席できたことを喜んでくれました。」

「スター・ウォーズは、これで本当に最後の最後なんでしょうか。」(クロ)

「映画は本当にこれで終わりです。
 でも、エピソード3からエピソード4の間の20年を
 題材にした100時間のTVシリーズを作ります。
 今までの映画で明らかにならなかった謎を
 このTVシリーズの中で明らかにします。
 それでももし皆さんがまだ判らない部分があるといえば、
 もう100時間作るかもしれません。」

「今日は本当に朝早くから来てくれてありがとう。」

こうして、試写会は終了した。

写真は、入場時にくれた袋とその中身。
袋は裏表を見せるため2枚写してある。
中央のオレンジの紙は、招待券と交換した座席指定券。

感想は、しばし待て!

コメント (11)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« スター・ウォーズ3。感想は... | トップ | 試写会「スター・ウォーズ ... »
最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
い・・いいなあ (syoujin)
2005-06-19 00:58:37
プレミア試写会うらやましすぎっ!
返信する
とらばありがとう (しずか)
2005-06-19 14:32:27
いきなりトラバではなく今度はコメントしていってくださいね!
返信する
こめんとありがとう (しずか)
2005-06-19 15:26:11
はじめてなので挨拶ぐらい入れてほしかっただけです。

あまり気にしてないですよ。。。

これをきかいによろしくね!
返信する
良かったですよね~ (noc)
2005-06-19 16:59:29
はじめましてー、トラバ入れさせて頂きました。^^

15時からの2回目の上映の時には、上映トラブルで

途中から画像がアナログに切り替わって、凄く画質が

悪くなってしまったという事件もありました。



なので、また改めて観に行きたいなぁ。。。
返信する
うらやましいです (sachi)
2005-06-19 19:33:22
私は当たりませんでした(T_T)

劇場に観に行きます!!



返信する
あっ (sachi)
2005-06-19 19:34:45
TBありがとうございました。
返信する
 (emam)
2005-06-19 22:21:49
コメントとtbありがとうございます。

今後2度と、新しいstar warsを映画館で観れないと思うと、脱力感と寂寥感でいっぱいです。
返信する
はじめまして (らも)
2005-06-22 21:15:49
TBさせていただきます。

100時間のドラマを日本ではどこが(スカパー、wowowなど)放送するかが気になりますね。



横レスですが、私もコメントとTBがセットで初めて、TB先へ行ってみようかなと思うタイプです

返信する
2つの太陽 (J-KING)
2005-06-25 11:10:31
TBさせて頂きます。



私も、2つの太陽のシーンは好きですね~。

オーストラリアのアウトバックの旅の途中で、2つの太陽を

観ました。



西に沈む真っ赤な太陽と、それを反射して真っ赤に輝く月です。

まさにあれは2つの太陽でした。

見渡す限りの地平線の大地で、月の太陽の位置があったときだけ

現れる自然現象です。
返信する
TB有難うございました (sabu)
2005-06-28 12:59:21
試写会行かれたんですね。

コスプレもあって凄そう^_^;

私は先先行上映を近所もシネコンで観ましたが、席は半分空いていてガランとしていて・・・、ちょっと心配になりました(笑)



TVシリーズも気の長い話になりそうですね。

私のところでもコメントしましたが、小説版?のⅥの続きと言うのはレイアとソロの子ども達の話です。

親・子・孫、三代にわたって話が続いてるってことですね。
返信する

コメントを投稿

映画関連」カテゴリの最新記事