![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/a9/be1ccf7b8379fa67b67cfd88cde90b2e.jpg)
2008/8/18、虎ノ門、ポニー・キャニオンでの開催。
会場は、入口入ってすぐ左のこじんまりとしたホール。
椅子をしつらえて40人くらいの席が作ってあった。
大型のプロジェクターによる上映。
映像は多少見にくかったけど、音響とともになかなかのもの。
**
レス・ポール。
1940年から50年代に一世を風靡し、
数々のヒット曲を生み出した伝説のギタリスト。
超有名なエレキギター「ギブソン・レス・ポール」の生みの親で、
多重録音、8トラックテレコなど多くの発明を行い、
スーパー・テクニックの持ち主で、
90歳を超えた今なお現役のギタリストである。
綴りは Les Paul だが、Les はフランス語ではなく、
本名の Lester から来ている。
なお、蛇足だが、les をフランス語だと思っていたのは私です。
**
いきなり、どこかのライブハウス
(実はニューヨークの「イリジウム」というジャズクラブ)で、
ギターを抱えてステージ中央に陣取るレス・ポールの姿。
彼に呼ばれて、観客の中からキース・リチャーズが出てくる。
「呼ばれるなんて思ってなかった。」
「ステージ衣装着てるじゃないか。」
軽いジャブの応酬で、セッションが始まる。
本人の語りと昔の映像も使って、レス・ポールの歩みをドキュメントとして展開。
演奏シーンも交え、また数々の大物ミュージシャンが
レス・ポールへの思い入れを綴る。
**
良いんだけど、万人受けする映画ではなく、
マニアックの極みと言った感じだ。
なお、使われている音楽は私が生まれる前のものも多くあったが、
なぜか知っている曲がいくつかあった。
「一体いつ聴いたの?俺」
渋谷アップリンクXでの上映となる。
渋谷まで見に来れる人は、都内在住在勤か、近県の人だけだろう。
とするともっと多くの人に見てもらう方法は、
DVDか、ペイ・パー・ビュー。
ちなみにこのアップリンクX。
確認したところ、「今夜、列車は走る」「船、山にのぼる」など、
一風変わった映画を上映しているようだ。
会場は、入口入ってすぐ左のこじんまりとしたホール。
椅子をしつらえて40人くらいの席が作ってあった。
大型のプロジェクターによる上映。
映像は多少見にくかったけど、音響とともになかなかのもの。
**
レス・ポール。
1940年から50年代に一世を風靡し、
数々のヒット曲を生み出した伝説のギタリスト。
超有名なエレキギター「ギブソン・レス・ポール」の生みの親で、
多重録音、8トラックテレコなど多くの発明を行い、
スーパー・テクニックの持ち主で、
90歳を超えた今なお現役のギタリストである。
綴りは Les Paul だが、Les はフランス語ではなく、
本名の Lester から来ている。
なお、蛇足だが、les をフランス語だと思っていたのは私です。
**
いきなり、どこかのライブハウス
(実はニューヨークの「イリジウム」というジャズクラブ)で、
ギターを抱えてステージ中央に陣取るレス・ポールの姿。
彼に呼ばれて、観客の中からキース・リチャーズが出てくる。
「呼ばれるなんて思ってなかった。」
「ステージ衣装着てるじゃないか。」
軽いジャブの応酬で、セッションが始まる。
本人の語りと昔の映像も使って、レス・ポールの歩みをドキュメントとして展開。
演奏シーンも交え、また数々の大物ミュージシャンが
レス・ポールへの思い入れを綴る。
**
良いんだけど、万人受けする映画ではなく、
マニアックの極みと言った感じだ。
なお、使われている音楽は私が生まれる前のものも多くあったが、
なぜか知っている曲がいくつかあった。
「一体いつ聴いたの?俺」
渋谷アップリンクXでの上映となる。
渋谷まで見に来れる人は、都内在住在勤か、近県の人だけだろう。
とするともっと多くの人に見てもらう方法は、
DVDか、ペイ・パー・ビュー。
ちなみにこのアップリンクX。
確認したところ、「今夜、列車は走る」「船、山にのぼる」など、
一風変わった映画を上映しているようだ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます