今日は長崎の原爆慰霊の日です。
「長崎にも原爆ドームがあった」とは先日まで知りませんでした。
もっとも、原爆「ドーム」ではなく、浦上天主堂が被爆倒壊したものです。
アメリカ人にとってもおそらく大きなショックを与えたであろうキリスト教施設の被爆倒壊。
当然ながら遺すべきという声も多くあったのですが、いきさつはともかく
結局は市長の決断で遺構は撤去され、新しい浦上天主堂が建てられました。
しかも不可解なことに撤去の直後に市役所が火災に遭い、被爆後の多くの写真が焼失、
まさに教会の被爆は闇に葬られた、と言ったら言い過ぎでしょうか。
撤去時のフィルムなどが残っていたようで、NHKで放送された(される?)ようです。
多少フィクションが入っても良いから、誰か小説にでもしませんかね。
それはともかく、今朝も暑い。
東京地方は台風一過のドピーカンで、予想最高気温は37度です。
今朝の撮影時刻は7:45頃。
8時の気温は29.5度、湿度%、西の風1m/s。
PM2.5は13μg/立米、SPMは17μg/立米でした。
「長崎にも原爆ドームがあった」とは先日まで知りませんでした。
もっとも、原爆「ドーム」ではなく、浦上天主堂が被爆倒壊したものです。
アメリカ人にとってもおそらく大きなショックを与えたであろうキリスト教施設の被爆倒壊。
当然ながら遺すべきという声も多くあったのですが、いきさつはともかく
結局は市長の決断で遺構は撤去され、新しい浦上天主堂が建てられました。
しかも不可解なことに撤去の直後に市役所が火災に遭い、被爆後の多くの写真が焼失、
まさに教会の被爆は闇に葬られた、と言ったら言い過ぎでしょうか。
撤去時のフィルムなどが残っていたようで、NHKで放送された(される?)ようです。
多少フィクションが入っても良いから、誰か小説にでもしませんかね。
それはともかく、今朝も暑い。
東京地方は台風一過のドピーカンで、予想最高気温は37度です。
今朝の撮影時刻は7:45頃。
8時の気温は29.5度、湿度%、西の風1m/s。
PM2.5は13μg/立米、SPMは17μg/立米でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます