2023/9/14。
優勝マジックを「1」としていた阪神タイガースが、読売ジャイアンツ4-3で下し、
2023年セントラル・リーグの優勝を決めた。
****
追記
今日までの成績は80勝44敗4分。
9月14日の優勝は球団史上最速。
セントラル・リーグ優勝は6回目。
1962年。
1964年。
1985年。
2003年。
2005年。
そして、
2023年。
1973年は、残り2試合で、リーグ優勝マジックを「1」としたが、遠征の中日戦に敗れ、
最終戦を勝った方が優勝の読売戦に大敗し、甲子園で同府上げを見せられるという屈辱。
この後は勝った方が優勝という漫画のような展開はなかったが、2005年は今回と同じく
甲子園で読売を撃破して優勝を決めている。
*
(以下、個人の感想です)
それにしても18年ぶりの優勝。
こんな大事な試合だったのに、関東では、無料の中継は地上波、BS、CS、ネットともなし。
有料放送では中継していたらしい。
関西では、何十年にもわたって阪神タイガースを推し続けてきたサンテレビの中継があったようだが、
関東では見られないのは非常に残念だ。
実況が聞けるのは、ラジオだけ。
こういう時はラジオのありがたみを感じる。
ラジオは視覚情報がないから、投球、打球、守備、走塁などを細かく伝えなければいけないし、
今は何回で何対何でどのチームがどのチームをリードしているか、同点なのかを、頻繁に、
かつ、手短に使えなければならない。
試合経過、得点経過なども伝える必要がある。
しかし、TVでは視覚情報によって、スコアや試合状況試合悔過かがわかる。
画面を見てれば容易にわかることまで大声で休みなく伝える必要はないはずだ。
それなのに、
ほとんどのアナウンサーは、1秒でも「間」が空くのは失敗と言わんばかりに喋り捲る。
どうにかならんもんかね。
(NHKのBSのMLB中継はかなり違う。)
優勝マジックを「1」としていた阪神タイガースが、読売ジャイアンツ4-3で下し、
2023年セントラル・リーグの優勝を決めた。
****
追記
今日までの成績は80勝44敗4分。
9月14日の優勝は球団史上最速。
セントラル・リーグ優勝は6回目。
1962年。
1964年。
1985年。
2003年。
2005年。
そして、
2023年。
1973年は、残り2試合で、リーグ優勝マジックを「1」としたが、遠征の中日戦に敗れ、
最終戦を勝った方が優勝の読売戦に大敗し、甲子園で同府上げを見せられるという屈辱。
この後は勝った方が優勝という漫画のような展開はなかったが、2005年は今回と同じく
甲子園で読売を撃破して優勝を決めている。
*
(以下、個人の感想です)
それにしても18年ぶりの優勝。
こんな大事な試合だったのに、関東では、無料の中継は地上波、BS、CS、ネットともなし。
有料放送では中継していたらしい。
関西では、何十年にもわたって阪神タイガースを推し続けてきたサンテレビの中継があったようだが、
関東では見られないのは非常に残念だ。
実況が聞けるのは、ラジオだけ。
こういう時はラジオのありがたみを感じる。
ラジオは視覚情報がないから、投球、打球、守備、走塁などを細かく伝えなければいけないし、
今は何回で何対何でどのチームがどのチームをリードしているか、同点なのかを、頻繁に、
かつ、手短に使えなければならない。
試合経過、得点経過なども伝える必要がある。
しかし、TVでは視覚情報によって、スコアや試合状況試合悔過かがわかる。
画面を見てれば容易にわかることまで大声で休みなく伝える必要はないはずだ。
それなのに、
ほとんどのアナウンサーは、1秒でも「間」が空くのは失敗と言わんばかりに喋り捲る。
どうにかならんもんかね。
(NHKのBSのMLB中継はかなり違う。)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます