
まずはユリカモメ。
朝、バルコニーで花の写真を撮っていると、ギイギイと形容すればいいのか
聞きなれない鳥の声。
音の方を見上げると、ユリカモメが飛んでいた。
とりあえず撮影したのがトップの写真。
ズームにする暇もなかったのでごく小さいですが写ってました。
今日は月曜なので、小名木川沿いを進開橋から小名木川橋まで歩く。
川にもユリカモメがいます。

欄干にも止まってました。

顔にやや黒っぽい筋が入っている。

夏羽に変わりつつあるのかも。
キンクロハジロと一緒に移っていたユリカモメはもう完全に夏羽。顔が黒い。

この後、北方へ渡っていくので夏羽のユリカモメはそう長くは見れないと思います。
そのユリカモメと一緒に写っていたキンクロハジロ。
これです。

横っ腹の白い羽が特徴でくちばしは平べったくてやや青っぽい。

目の色も少し変わっている。

頭の後ろに飾り羽もあります。
3/31の6時前、まだ薄暗いうちに撮影した鳥もキンクロハジロでした。

最近見ていなかったのでオナガガモかと思ってました。
白い羽はオス。メスは茶色で、2組の番でした。

帰り道、向う岸に大き目の鳥。
久しぶりにアオサギかダイサギか、はっきりしないと思ったら、こちらに飛んできました。
アオサギでした。
正面からは見られたくないオーラが出ていたので通り過ぎてから撮影。
こちら側の枠の上に立って何か狙ってます。

暫く見ていると、ゆうっくりと体を前のめりにして、片足をあげつつ臨戦態勢。

この後は見なかったので餌が取れたかどうかはわかりません。
朝、バルコニーで花の写真を撮っていると、ギイギイと形容すればいいのか
聞きなれない鳥の声。
音の方を見上げると、ユリカモメが飛んでいた。
とりあえず撮影したのがトップの写真。
ズームにする暇もなかったのでごく小さいですが写ってました。
今日は月曜なので、小名木川沿いを進開橋から小名木川橋まで歩く。
川にもユリカモメがいます。

欄干にも止まってました。

顔にやや黒っぽい筋が入っている。

夏羽に変わりつつあるのかも。
キンクロハジロと一緒に移っていたユリカモメはもう完全に夏羽。顔が黒い。

この後、北方へ渡っていくので夏羽のユリカモメはそう長くは見れないと思います。
そのユリカモメと一緒に写っていたキンクロハジロ。
これです。

横っ腹の白い羽が特徴でくちばしは平べったくてやや青っぽい。

目の色も少し変わっている。

頭の後ろに飾り羽もあります。
3/31の6時前、まだ薄暗いうちに撮影した鳥もキンクロハジロでした。

最近見ていなかったのでオナガガモかと思ってました。
白い羽はオス。メスは茶色で、2組の番でした。

帰り道、向う岸に大き目の鳥。
久しぶりにアオサギかダイサギか、はっきりしないと思ったら、こちらに飛んできました。
アオサギでした。
正面からは見られたくないオーラが出ていたので通り過ぎてから撮影。
こちら側の枠の上に立って何か狙ってます。

暫く見ていると、ゆうっくりと体を前のめりにして、片足をあげつつ臨戦態勢。

この後は見なかったので餌が取れたかどうかはわかりません。
お住いの近くは、鳥の種類が豊富で、見飽きませんね~。私なら半日は鳥たちを見て過ごせそうです。
うちの近くで、頭に矢のようなものが刺さったユリカモメが見つかって、可哀相でなりません。まだ元気な様子なんですが、そう大きくもないすばしっこい鳥に、どうやって当てたか。惨い事をする人が居たもんです。
どういう意図でああいうことをすることがいるのかわかりませんが、幸いにも普通の生活には支障がないようで、何かの拍子に取れると良いんですが。
鳥は気にするようになってから、結構いろんな種類が周辺にいると知りました。
いつも見れるとは限らないのが残念です。