
ヤカンにすぐに油汚れがつく。
鍋やフライパンもそうだが、そちらは油物も扱うし、吹きこぼれることもあるからある程度分かるが、
ヤカンが汚れる理由は不明。
炒め物や揚げ物の脂が舞い降りてくることもあるだろうが、使っていない時はガスコンロの近くに置いてない。
時々磨いているが、いつの間にかまた焦げ茶色になっている。
最近また気になっていたので、今日汚れ落としというか、焦げ落としというか磨いた。
元の写真を撮っていなかったので、半分だけきれいにしたところだ撮影した。
これはいわゆるピーピーケトルで、実家で使っていたものだが、ビーヒーうるさいので笛の部分を取ってくれと言われて取った。
ステンレスでピカピカになると気分が良いが、すぐまた汚れるし、どうしても汚れが落ちない部分もある。
尚、底も汚かった。
こちらも最初に底も汚いと気づいたときよりはかなりきれいだが、相変わらず汚れる。
原因は何でしょう。
鍋やフライパンもそうだが、そちらは油物も扱うし、吹きこぼれることもあるからある程度分かるが、
ヤカンが汚れる理由は不明。
炒め物や揚げ物の脂が舞い降りてくることもあるだろうが、使っていない時はガスコンロの近くに置いてない。
時々磨いているが、いつの間にかまた焦げ茶色になっている。
最近また気になっていたので、今日汚れ落としというか、焦げ落としというか磨いた。
元の写真を撮っていなかったので、半分だけきれいにしたところだ撮影した。
これはいわゆるピーピーケトルで、実家で使っていたものだが、ビーヒーうるさいので笛の部分を取ってくれと言われて取った。
ステンレスでピカピカになると気分が良いが、すぐまた汚れるし、どうしても汚れが落ちない部分もある。
尚、底も汚かった。
こちらも最初に底も汚いと気づいたときよりはかなりきれいだが、相変わらず汚れる。
原因は何でしょう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます