ITニュース、ほか何でもあり。by KGR

ITニュースの解説や感想。その他、気になる話題にもガンガン突っ込む。映画の感想はネタばれあり。

大相撲三月場所、十二日目

2021-03-25 23:16:18 | スポーツ
十二日目。


ブランド物には全く興味が無く、したがって知識もないのだが、お洋服もそうなんですが、毎日違うバッグを
お持ちになるのは、さぞやすごいことなんでしょうねぇ。
それよりも気になったのは背後の肩出しお洋服の方。館内は寒くないんでしょうか。

全くの別件ですが、何年か前の真冬の時期に朝築地近辺を走行中、観光客と思しき外国人の中に、
半袖Tシャツの方を見ることが結構あって、君ら寒くないんか、と思わず突っ込みそうになった。
皮下脂肪が多いと断熱効果があるらしいけど、その時見た人たちは筋肉質ではあっても太ってはいなかった。

と思ったら、幕内が始まる頃には肩出しを止めておられた。
寒かったのか。


上着をきちんと着たわけではなく片肩だけ羽織っているように見えるのは行政指導が入ったのかもしれない。


さて、十両では、再出場の宇良は勝って7勝目。勝ち越しまであと1勝。
炎鵬は破れて4敗目。石浦も負けて千代丸が1差、単独トップ。

幕内では、琴勝峰が再出場したものの負けて1勝3敗8休。
12日目ともなると、個々の力士もここまで思惑外れもあるだろうし、残りの星数を計算する力士もいるだろう。
勝手に思惑外れではないかと思っている一人が妙義龍。5連勝後7連敗で後がなくなった。

一方の優勝争い。
高安は北勝富士をいなしから押し出して2敗をキープ。
照ノ富士、朝乃山も勝って1差をキープ。
翔猿は負けて一歩後退し4敗グループに取り込まれた。

その朝乃山は御嶽海をがっちりつかんで何もさせず。
正代は例によって高い立ち合いではあったが、タイミングよく体を開き叩いて隆の勝を下した。
貴景勝は突っ張らずに押しに徹し、隠岐の海の苦し紛れのはたきにもついていき、押し出しで勝ち越し。
角番脱出した。2日連続で大関全勝。
これで大関の12日間は、24勝12敗、勝率667となった。

これから大関陣は星のつぶし合いで、明日は貴景勝と朝乃山。
照ノ富士もまた大関との対戦を残しており、明日は正代と。
一方の高安は、役力士との対戦は終わり、明日は若隆景。
若隆景は貴景勝と正代に勝ってはいるが、大きい力士につかまるとやばい。
ただ、このところ6連勝で調子を上げているだけに高安に勝つようなことがあれば優勝争いは一気に混沌。

残り3日間。優勝の行方はいかに。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今朝の東京スカイツリー(202... | トップ | 大相撲、史上最弱力士 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

スポーツ」カテゴリの最新記事