最初に誤解のないようにお断りしておきますが、
ソフトのダウンロード販売の話です。
ダウンロード販売ですから、メディアは付いていません。
小さい単品ソフトならダウンロードで買った経験はあるが、
これだけサイズのでかいのは初めて。
迷ったんだけど、メディアがない分安いので、そっちを選択した。
ファイルは、ソフト毎に別ファイル、それぞれが1ファイルで提供されます。
イメージファイル形式でした。
かなりデカかったけど、ダウンロードは問題なく完了。
最初、お恥ずかしいことにイメージファイルをよく判っていなくて、
そのまま、CD-Rドライブに「送る」でコピーしてしましたが、
コピーの最後の段階で失敗、ドライブが悪いのかと思い、
PCも替えて、何回か繰り返したため、CD-Rと時間が無駄に。
調べたところ、Neroなどのイメージファイルが扱えるソフトが必要と分り、
ドライブ付属のNero5.5で焼いた。
画面上は問題なく作成完了。
ところが、何本かのソフト(CD-ROM数枚分)のうち、
そのままちゃんとインストールディスクとして使えるものと、
「インストールに必要なファイルが足りません。」
となって使えないのがある。
これが全部だめなら、ドライブかソフトのせいだが、
できるものとできないものがあるので、ドライブは問題なさそう。
ダウンロード失敗か?の懸念も出て、ダウンロードを再実行。
幸いにも、何回かダウンロードできる契約になっている。
で、ダウンロードし直したものでやっても、まったく同じ。
こりゃNero側の問題かも、と思って調べると、
5.5は、「速いドライブでは失敗することがある」とある。
そこで、書き込み速度を落として実行。
これでも同じ。
本当にNeroのせいか確認できない。
Neroの最新版を買ってうまくいかなきゃ、ボロ損だ。
Neroはアップグレード版でも8千円ほどするし、
なによりダウンロード販売の費用が無駄になってしまう。
ものは試しと、Nero最新版(バージョン7)のお試し版で試してみる。
すると何のことはない、速度を落とさなくても、ちゃんと作れました。
作成したCD-Rで直ちにインストールを試みたところ、
失敗したときには来なかった、プロダクトキーの入力まで進行。
無事インストールが完了しました。
Neroのバージョンのせいだったんだ。
OSとの相性かもね。
ところで、Neroは多機能だよね、値段だけのことはある。
私は、CD-Rのライティングソフトが欲しいだけで、
こんなに機能はいらないのだが、買わざるを得ないかも。
値段を調べておくことにしよう。
ソフトのダウンロード販売の話です。
ダウンロード販売ですから、メディアは付いていません。
小さい単品ソフトならダウンロードで買った経験はあるが、
これだけサイズのでかいのは初めて。
迷ったんだけど、メディアがない分安いので、そっちを選択した。
ファイルは、ソフト毎に別ファイル、それぞれが1ファイルで提供されます。
イメージファイル形式でした。
かなりデカかったけど、ダウンロードは問題なく完了。
最初、お恥ずかしいことにイメージファイルをよく判っていなくて、
そのまま、CD-Rドライブに「送る」でコピーしてしましたが、
コピーの最後の段階で失敗、ドライブが悪いのかと思い、
PCも替えて、何回か繰り返したため、CD-Rと時間が無駄に。
調べたところ、Neroなどのイメージファイルが扱えるソフトが必要と分り、
ドライブ付属のNero5.5で焼いた。
画面上は問題なく作成完了。
ところが、何本かのソフト(CD-ROM数枚分)のうち、
そのままちゃんとインストールディスクとして使えるものと、
「インストールに必要なファイルが足りません。」
となって使えないのがある。
これが全部だめなら、ドライブかソフトのせいだが、
できるものとできないものがあるので、ドライブは問題なさそう。
ダウンロード失敗か?の懸念も出て、ダウンロードを再実行。
幸いにも、何回かダウンロードできる契約になっている。
で、ダウンロードし直したものでやっても、まったく同じ。
こりゃNero側の問題かも、と思って調べると、
5.5は、「速いドライブでは失敗することがある」とある。
そこで、書き込み速度を落として実行。
これでも同じ。
本当にNeroのせいか確認できない。
Neroの最新版を買ってうまくいかなきゃ、ボロ損だ。
Neroはアップグレード版でも8千円ほどするし、
なによりダウンロード販売の費用が無駄になってしまう。
ものは試しと、Nero最新版(バージョン7)のお試し版で試してみる。
すると何のことはない、速度を落とさなくても、ちゃんと作れました。
作成したCD-Rで直ちにインストールを試みたところ、
失敗したときには来なかった、プロダクトキーの入力まで進行。
無事インストールが完了しました。
Neroのバージョンのせいだったんだ。
OSとの相性かもね。
ところで、Neroは多機能だよね、値段だけのことはある。
私は、CD-Rのライティングソフトが欲しいだけで、
こんなに機能はいらないのだが、買わざるを得ないかも。
値段を調べておくことにしよう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます