ITニュース、ほか何でもあり。by KGR

ITニュースの解説や感想。その他、気になる話題にもガンガン突っ込む。映画の感想はネタばれあり。

食料輸入停止時の献立の意味は?

2005-03-22 08:53:30 | Weblog
夕食はご飯、芋と魚1切れ 農水省が輸入停止時の献立 (共同通信) - goo ニュース

元々、いわゆる食糧需給率は低い。
カロリーベースで40%だ。

このカロリーベースには、ちょっとしたマジックがあって、輸入飼料で肥育された畜産物は自給率に含まれないのだ。

例えば、牛肉は4割、豚肉は5割、鶏肉は7割、鶏卵は96%が国産だが、
その飼料の自給率はそれぞれ、1/4、1割、1割、1割なので、
自給率は1割、5%、7%、9%となる。

まあ、輸入飼料が無ければ牛も豚も鶏も育たない、というのは正しいけど、そんな単純計算で良いのか。

最近は、農水も金額ベースの自給率なんて言い出している。

それで行くと、
輸入品のほうが安い、
国内の労働力(賃金)が反映される、
野菜や果物などカロリーは低いが価格が高く国内生産量も高いものが評価される、
その結果、なんと自給率は70%に跳ね上がる。

この数字が発表された時は、実態は変わらないのに何で数字だけ上げるのか、とマスコミが批判していた。

さて、ここまでが前置き。

今回の農水の発表について、何を意図しているのかが見えない。

今朝のTV各社の朝刊早読みだの、斜め読みだのによれば(この扱い方にも意見はあるがそれは後日)
このニュースを実に面白おかしく取り上げていた。

本当にそれで良いのか。

農水の意図は、
だから、(単に)大変ですよと知らせてあげた、ということなのか、
だから、アメリカの言うことを聞いて肉を輸入しましょう、といっているのか、
だから、農家にもっと補助をして自給率向上を支援しましょう、なのか、
だから、諸外国と仲良くしてどんどん輸入しましょう、なのか、(多分、これは無い)
だから、お前ら農水の言うことを聞かないとひどい目にあうぞ、ということなのか、
いったい何を言っているのか判らん。

今のカロリーベースの計算で数値を上げるには飼料の国産化を進めれば手っ取り早い。
それが目的か。

もともと自供率の目標は45%程度のはずだ。
とすれば、今の1割り増しだから、目標達成しても今回の内容とさして変わりない。
ますます今回の発表の意図が判らん。
(今までの農水の政策についても一言あるのだが、長くなるので別の機会にする)

TVにはそういうところを突っ込んで欲しい。
あるいは推測でも良いから解説して欲しい。

最後に一点だけ。
朝のTVでは、新聞記事を読んだだけ(取材して無い)
新聞は農水の発表の要約で、話題になりそうなところだけ抜いている可能性が高い。
と、すれば、
農水省の発表全文を読めば、その意図するところが理解できるかも知れない。

ところが、

農水省のホームページには、この報道発表資料が3/22、朝8時現在掲載されていない。
今回の件で記者会見をしたのかどうかまでは定かでないが、記者会見資料が載っていないことも多い。

何度も言うが、マスメディアは上澄みのニュースを流しているに過ぎない。
その特性上、すべての人の知りたいニーズには応えられない。(これは宿命)

マスコミは上澄みでも、どこかに行けば詳しい情報が取れれば良い。
それが本省のホームページであるべきではないか。

記者クラブに開かれた農水省ではなく、国民に開かれた農水省であって欲しい。

長くなってしまいましたが、ニュースの上っ面を舐めていては判らないことが多い。
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« マレー半島大運河計画(クラ... | トップ | こういうニュースこそ、ネッ... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
緊急時の食糧安全保障 (=天=)
2005-03-22 10:18:14
こんにちは

 読み方はともかく、農水はとても情報開示が早いです。農協指導よろしく、まっしぐら。受け取る方が読み取らないと多すぎて、紛らわしいときもたびたびです。

 

 私は緊急時の食糧安全保障、牛肉と抱き合わせのうがったものではなくて、日本食教育=食育の一環かと思いました。甘いですね(*^_^*)



返信する
深い意味は無いかもしれない (KGR)
2005-03-22 12:07:20
ご指摘のように深い意味は無いかもしれません。

しかし、深い意味も無く芋中心の食事になる、といわれてもマスコミの扱い同様、ヘェーで終わりでは、むなしい。



確かに農水省は、他の省庁と比較しても統計資料などは整備されています。



ただ、すべての記者発表資料を掲載、大臣記者会見などは全件動画を載せる、くらいのことはして欲しい。



いまやマスコミが官庁と世間の接点ではない。

直接国民に語り掛けるべきです。
返信する
Unknown (adv55)
2005-03-23 05:37:18
確かに今回の農水の発表については何を意図しているのかが見えませんね。牛肉輸入再開のための布石なんだろうかと穿って考えてしまいました。
返信する
唐突でしたね(*^_^*) (=天=)
2005-03-23 10:47:18
失礼しました^^;ご挨拶が遅れました。

BSE以後、なんだか食生活から離れがたくなっています。

歴代農水大臣のなんともおばかな発言には付き合いきれません。



>直接国民に語り掛けるべきです。

賛成です。けれど思うのはね、待っていちゃいけないのではないかという思い。農政大綱が方向変換して 一番力を入れているのが食育なんですよね。

 米消費は減って、何を食すのか 

しばらく生産調整研究会というのにお邪魔していました。

どうして減反なのか知りたかったのと、消費者の目がないのだろう、と勝手に思いましたから。



食糧安全保障は有事と抱き合わせでそっと付け加えられていたと思います。工程表、見直してみないとね。今の時点での発表は何なのでしょうねえ



発表しても従来は上意下達なので出しっぱなしが身についてます。直接聞いてみるのが一番かもしれません。

あ、農水関連のめるまがを何本かもらってます。

 貿易のシングルウインドウ化に切り替えて、省内電子化対応が早かったのは農水省、財務省ですが流しっぱなし。

返信する
ちゃんとやってます。…す?? (三太)
2005-03-23 22:02:50
報道機関には責任がある!なんて自ら唱ってますが、ただ流すだけなら少し小さいですがこのブログと同じです。広告まで付けて高給貰ってますが随分軽い責任ですね!このブログの方が真摯であると私は言います。食べ物の事ですよ!この話!真剣に報道して欲しい。

 あと難しい話よく分かんないのでお任せします。教えて下さい。
返信する
ちゃんとやってます。…す?? (三太)
2005-03-23 22:05:52
報道機関には責任がある!なんて自ら唱ってますが、ただ流すだけなら少し小さいですがこのブログと同じです。広告まで付けて高給貰ってますが随分軽い責任ですね!このブログの方が真摯であると私は言います。食べ物の事ですよ!この話!真剣に報道して欲しい。

 あと難しい話よく分かんないのでお任せします。教えて下さい。
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事