と言うことで、行ってきました。
釣りバカ18のエキストラ。
シリーズの20作目。
18で20作目?
そうです。番号のついていないのが2つあります。
また毎年1作ですので、20年目になるそうです。
撮影については、どこまで言っていいのか判りません。
と言うのも、映像に関する権利は放棄することと、撮影現場を撮影しないことは、
事前に約束させられていますが、撮影内容を他言することについては、
特に許諾も禁止も求められていないから。
判る範囲で言うと、漫画ではまだスーさんは鈴木建設の社長のままですが、
今回の映画では、鈴木社長(三国連太郎)は社長を退任し会長に就任。
後任には堀田常務(鶴田忍)が就任します。
撮影はスーさんの会長就任、堀田常務の社長就任のスピーチ。
会場には鈴木建設の社員数百名が居並ぶ中、どういうわけか(ボケたか?)
鈴木新会長があいさつ文を失念し往生していると、
浜チャン浜崎伝介(西田敏行)が会場で立ち上がって、演説をぶつ、
一同感激して鈴木新会長を感謝拍手で送り出す、と言うシーンです。
昨日今日の2日間で撮影、私は今日のみの参加、社員のその他大勢の一人です。
撮影はメインカメラ(このほかにサブカメラあり)を右にやったり左にやったり、
段差のある会場ですから、そのたびに設営に時間がかかり、
リハーサル、テストを入れると10分20分に1カットと言うスピード。
しかも同じ場面を角度を変えて、パンしたりアップにしたり、
特定の人(俳優)に焦点を当てて撮ったり、会場全体を撮ったり、
前から後ろからと、丸一日かかりました。
長台詞は昨日撮ったらしいから、短いカットのみで、
本当の意味でのNGはありませんでしたが、それでもテイクは3つ4つ。
撮影ってスタッフも出演者も大変だなってことでした。
角度が良かったので、ひょっとしたら判る程度に映っているかもしれません。
どこにいたか判ったらまた書き込みます。
8月頃の上映だそうです。
今回のシーンに出演されたレギュラー陣は、
浜崎伝助:西田敏行、鈴木一之助:三國連太郎のほか、
佐々木和男:谷啓、舟木課長:益岡徹、OLで平山あや、
堀田常務:鶴田忍、草森秘書:中村梅雀、その他
いつも出る方でもお名前は存知あげない方たちもおられました。
私は本当の素人ですが、プロダクションや劇団などの所属者もいたようです。
なお、劇団やプロダクション所属の方は知りませんが、
ズブシロはノーギャラ、弁当と記念品のみです。
記念品
バッグについていたロゴ
釣りバカ18のエキストラ。
シリーズの20作目。
18で20作目?
そうです。番号のついていないのが2つあります。
また毎年1作ですので、20年目になるそうです。
撮影については、どこまで言っていいのか判りません。
と言うのも、映像に関する権利は放棄することと、撮影現場を撮影しないことは、
事前に約束させられていますが、撮影内容を他言することについては、
特に許諾も禁止も求められていないから。
判る範囲で言うと、漫画ではまだスーさんは鈴木建設の社長のままですが、
今回の映画では、鈴木社長(三国連太郎)は社長を退任し会長に就任。
後任には堀田常務(鶴田忍)が就任します。
撮影はスーさんの会長就任、堀田常務の社長就任のスピーチ。
会場には鈴木建設の社員数百名が居並ぶ中、どういうわけか(ボケたか?)
鈴木新会長があいさつ文を失念し往生していると、
浜チャン浜崎伝介(西田敏行)が会場で立ち上がって、演説をぶつ、
一同感激して鈴木新会長を感謝拍手で送り出す、と言うシーンです。
昨日今日の2日間で撮影、私は今日のみの参加、社員のその他大勢の一人です。
撮影はメインカメラ(このほかにサブカメラあり)を右にやったり左にやったり、
段差のある会場ですから、そのたびに設営に時間がかかり、
リハーサル、テストを入れると10分20分に1カットと言うスピード。
しかも同じ場面を角度を変えて、パンしたりアップにしたり、
特定の人(俳優)に焦点を当てて撮ったり、会場全体を撮ったり、
前から後ろからと、丸一日かかりました。
長台詞は昨日撮ったらしいから、短いカットのみで、
本当の意味でのNGはありませんでしたが、それでもテイクは3つ4つ。
撮影ってスタッフも出演者も大変だなってことでした。
角度が良かったので、ひょっとしたら判る程度に映っているかもしれません。
どこにいたか判ったらまた書き込みます。
8月頃の上映だそうです。
今回のシーンに出演されたレギュラー陣は、
浜崎伝助:西田敏行、鈴木一之助:三國連太郎のほか、
佐々木和男:谷啓、舟木課長:益岡徹、OLで平山あや、
堀田常務:鶴田忍、草森秘書:中村梅雀、その他
いつも出る方でもお名前は存知あげない方たちもおられました。
私は本当の素人ですが、プロダクションや劇団などの所属者もいたようです。
なお、劇団やプロダクション所属の方は知りませんが、
ズブシロはノーギャラ、弁当と記念品のみです。
記念品
バッグについていたロゴ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます