外出自粛のあおりで、ご家庭での食事が回数、量とも増え、スーパーが混んでいると報道されている。
都知事がそれらを受けて、買い物は3日に一度少人数で行うこと、長居しない、レジ待ちの列の間を開ける、
などの提言と言うか指示というかお願いと言うか、指針と言うか、意見を述べられていた。
また、都知事だけではないが、チラシの中止、特売日、サービスデーなどの中止、高齢者、身障者、妊婦などの
優先時間帯の設定、入店者数の制限などをスーパー側に求める動きもあるようだ。
近隣のスーパーで見てみると、チラシを止めてしまって久しい。
特に日々の目玉商品や特売品の情報がない。そもそも特売自体を止めてしまっている。
個別に見ていく。
尚、閉店時間の繰り上げをやっているところが多いが、夜は行かないので省略する。
閉店時間が気になる方はそれぞれの店舗のサイトを直接ご覧ください。
イオンスタイル南砂店
チラシを止めた以外、特に変わりなし。
火曜市やお客様感謝デー(20日、30日)の告知もないがやめたとは明言していない。
グーグルマップに時間帯ごとの込み具合を表示。
イトーヨーカドーアリオ北砂店/木場店
チラシはだいぶ前に止めた。
通常10時開店で特売日や休日は9時開店だったが、一律10時開店に変更。
ハッピーデー(8のつく日)。シニアナナコデー(15日、25日)の5%割引は休止
なお、アリオ北砂はイトーヨーカドー、セブン美のガーデン、キャンドゥなどの一部を除き、専門店は休業
ダイエー大島店
ときめきポイント10倍(4/29、4/30、5/3)中止
お客様感謝デー(4/30、5%割引)中止
わくわくデー(5/5)中止
基本的には南砂スナモ店と同じだが、開店は7時。
ダイエー南砂スナモ店・イオン・フードスタイル (前のイオン南砂スナモ店の営業をダイエーに移管)
ときめきポイント10倍(4/29、4/30、5/3)中止
お客様感謝デー(4/30、5%割引)中止
わくわくデー(5/5)中止
基本的には大島店と同じだが、開店は9時。
また、南砂スナモはダイエー、カインズ、カルディなど一部店舗のみの営業。
西友東陽町店
チラシを止めている以外特に変わりなし。
24時間営業を続ける、とある。
西友お中元ギフトの「店頭承り」を中止。
イキイキ生鮮市場東陽町店
4/15に新店舗に移転。
最近行ってないのでよくわからないが駐車場だったところにビルが建ってそこに入ったらしい。かなり広くなったようだ。
チラシ、特売中止。
開店を8時に変更。
ライフ深川猿江店/東砂店
チラシ中止。
開店時間を9:30から10時に変更
グーグルマップに時間帯ごとの込み具合を表示。(イオンとはかなりパターンが異なる)
ポイント倍付、優待5%割引、などのセールを中止。
開店から一定の時間を高齢者、身障者、妊婦およびそれらの介護者の優先時間帯とする
店内が混雑した場合、入場制限をを行う。
OK南砂店
閉店時間繰り上げ以外特に変わりなし。
開店は8:30変わらず。
肉のハナマサ 住吉店
24時間営業を止め、開店時間を6時に変更
尚、小型食品スーパーとして「まいばすけっと」があちこちにあるが行ったことがないので省略する
都知事がそれらを受けて、買い物は3日に一度少人数で行うこと、長居しない、レジ待ちの列の間を開ける、
などの提言と言うか指示というかお願いと言うか、指針と言うか、意見を述べられていた。
また、都知事だけではないが、チラシの中止、特売日、サービスデーなどの中止、高齢者、身障者、妊婦などの
優先時間帯の設定、入店者数の制限などをスーパー側に求める動きもあるようだ。
近隣のスーパーで見てみると、チラシを止めてしまって久しい。
特に日々の目玉商品や特売品の情報がない。そもそも特売自体を止めてしまっている。
個別に見ていく。
尚、閉店時間の繰り上げをやっているところが多いが、夜は行かないので省略する。
閉店時間が気になる方はそれぞれの店舗のサイトを直接ご覧ください。
イオンスタイル南砂店
チラシを止めた以外、特に変わりなし。
火曜市やお客様感謝デー(20日、30日)の告知もないがやめたとは明言していない。
グーグルマップに時間帯ごとの込み具合を表示。
イトーヨーカドーアリオ北砂店/木場店
チラシはだいぶ前に止めた。
通常10時開店で特売日や休日は9時開店だったが、一律10時開店に変更。
ハッピーデー(8のつく日)。シニアナナコデー(15日、25日)の5%割引は休止
なお、アリオ北砂はイトーヨーカドー、セブン美のガーデン、キャンドゥなどの一部を除き、専門店は休業
ダイエー大島店
ときめきポイント10倍(4/29、4/30、5/3)中止
お客様感謝デー(4/30、5%割引)中止
わくわくデー(5/5)中止
基本的には南砂スナモ店と同じだが、開店は7時。
ダイエー南砂スナモ店・イオン・フードスタイル (前のイオン南砂スナモ店の営業をダイエーに移管)
ときめきポイント10倍(4/29、4/30、5/3)中止
お客様感謝デー(4/30、5%割引)中止
わくわくデー(5/5)中止
基本的には大島店と同じだが、開店は9時。
また、南砂スナモはダイエー、カインズ、カルディなど一部店舗のみの営業。
西友東陽町店
チラシを止めている以外特に変わりなし。
24時間営業を続ける、とある。
西友お中元ギフトの「店頭承り」を中止。
イキイキ生鮮市場東陽町店
4/15に新店舗に移転。
最近行ってないのでよくわからないが駐車場だったところにビルが建ってそこに入ったらしい。かなり広くなったようだ。
チラシ、特売中止。
開店を8時に変更。
ライフ深川猿江店/東砂店
チラシ中止。
開店時間を9:30から10時に変更
グーグルマップに時間帯ごとの込み具合を表示。(イオンとはかなりパターンが異なる)
ポイント倍付、優待5%割引、などのセールを中止。
開店から一定の時間を高齢者、身障者、妊婦およびそれらの介護者の優先時間帯とする
店内が混雑した場合、入場制限をを行う。
OK南砂店
閉店時間繰り上げ以外特に変わりなし。
開店は8:30変わらず。
肉のハナマサ 住吉店
24時間営業を止め、開店時間を6時に変更
尚、小型食品スーパーとして「まいばすけっと」があちこちにあるが行ったことがないので省略する
今日、地元のスーパーに行ったのですが、「チラシを止めました」という張り紙がありました。そこまでする?と思ったのですが、全国的なものだったんですね。
昨日、生協に行ったら、店内への入場制限があって、確かにお店の中での買い物や、レジでの会計待ちでの混雑は、ぐっと減っていました。
小さいことかもしれませんが、工夫は大事だと思いました。
チラシや特売はささやかな楽しみでしたが、無くなって残念です。
意外なものに買い占め騒ぎが起こっていますが、「何々がない」などとニュースで取り上げることで結果として煽った形になってしまうのは残念です。