![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/bb/4b3bfbd04a4fcfb9f3e3a251f9985637.jpg)
今日は文化の日。
日本国憲法発布の日です。(正確には公布)
1946年11月3日、日本国憲法が発布され、
半年後の1947年5月3日、発効しました、と習ったけど、
今は1946年11月3日、日本国憲法が公布され、
半年後の1947年5月3日に施行されました、と言うらしい。
えっ、何が違うかって?
発布と公布、発効と施行。
今朝の撮影時刻は7:50頃。
曇り。
気象学的には雲の比率で曇りか晴れかが定義され、
かなり雲があっても「晴れ」とされますが、
今日は体感的には曇りですね。
8時の気温は16.5度、湿度45%、北の風4m/s。
PM2.5は7μg/立米、SPMは5μg/立米でした。
今、特別ライティングが実施されています。
昨夜はこれでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/c9/1bf7e34b5eabefa2e9bd681f51b7ea7f.jpg)
日本国憲法発布の日です。(正確には公布)
1946年11月3日、日本国憲法が発布され、
半年後の1947年5月3日、発効しました、と習ったけど、
今は1946年11月3日、日本国憲法が公布され、
半年後の1947年5月3日に施行されました、と言うらしい。
えっ、何が違うかって?
発布と公布、発効と施行。
今朝の撮影時刻は7:50頃。
曇り。
気象学的には雲の比率で曇りか晴れかが定義され、
かなり雲があっても「晴れ」とされますが、
今日は体感的には曇りですね。
8時の気温は16.5度、湿度45%、北の風4m/s。
PM2.5は7μg/立米、SPMは5μg/立米でした。
今、特別ライティングが実施されています。
昨夜はこれでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/c9/1bf7e34b5eabefa2e9bd681f51b7ea7f.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます