季節の風物詩です。
マンションの自治会の主催。
ロビーに飾りました。
「笹飾り」というにはあまりにも大きい。
6メートル以上ある天井に届いてしまっています。
飾り付けをしている人物は、自治会のメンバーで、
身長180センチですから、大きさがわかると思います。
短冊を住民から募集して飾ってありますが、
笹に比べて小さすぎました。
マンションの自治会の主催。
ロビーに飾りました。
「笹飾り」というにはあまりにも大きい。
6メートル以上ある天井に届いてしまっています。
飾り付けをしている人物は、自治会のメンバーで、
身長180センチですから、大きさがわかると思います。
短冊を住民から募集して飾ってありますが、
笹に比べて小さすぎました。
ところで、仙台では旧暦で七夕を祝う習慣があるので、幼稚園や小学校での催しが首都圏とずれてしまいます。それが今となっては仙台気質を感じられる最後の物に思えて、良いなァ感じます。
仙台の七夕は全国的に有名ですね。
規模はごく小さいですが、
近くの商店街=砂町銀座でも、
七夕祭りの飾り付けをやります。
東京は旧暦ではなく7月です。
関西はどうだったかな。
お盆は旧盆でしたけど。