朝8時前、小名木川を進む作業船に気づいた。
相当な勢いで東に向かっていた。
船名が気になって確認したら「しまだ」だった。
午後、今度は東からくる作業船のエンジン音に気づいた。
音が大きいわりになかなか進んでいないようだ。
つまり相当重い物を押している。
やがて建物の影から姿が見えた。
全体が見えるまで待って撮影。
朝見た「しまだ」が押している。
台船は浚渫した泥を入れる箱タイプではなく、機材を載せるようなフラットなものだ。
しまだが手前の建物の影に入ると同時に、もう1組の台船と押し船がやってきた。
こちらもフラットな台船。
押しているのは「106五十鈴丸」
昨年だったか、よく見た船だ。
最近は気づかなかっただけなのか、実際に作業自体が少なかったのか、台船の行き交う姿を見るのは
久しぶりの感じがした。
相当な勢いで東に向かっていた。
船名が気になって確認したら「しまだ」だった。
午後、今度は東からくる作業船のエンジン音に気づいた。
音が大きいわりになかなか進んでいないようだ。
つまり相当重い物を押している。
やがて建物の影から姿が見えた。
全体が見えるまで待って撮影。
朝見た「しまだ」が押している。
台船は浚渫した泥を入れる箱タイプではなく、機材を載せるようなフラットなものだ。
しまだが手前の建物の影に入ると同時に、もう1組の台船と押し船がやってきた。
こちらもフラットな台船。
押しているのは「106五十鈴丸」
昨年だったか、よく見た船だ。
最近は気づかなかっただけなのか、実際に作業自体が少なかったのか、台船の行き交う姿を見るのは
久しぶりの感じがした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます