女子ゴルフだけでなく、異例づくめの今期スポーツ界。
女子ゴルフは中止中止の連続で、アースモンダミンカップが事実上の開幕戦となった。
渋子こと、渋野日向子が1打差で予選落ちするなど波乱の展開で、最終日が予定されていた日曜は悪天候のため
今日月曜に順延となった。
幸い今日は一転しての好天で第4ラウンドが始まっているが、最終日が雨でキャンセルになることはよくあり、
前日までの順位を最終順位として、賞金が減額されて支払われるケースが多いが、今回は順延。
今年から大会を世界基準で運営するとのJLPGAの考えに沿ったものらしい。
トップ3(最終組)が全員若手なのも珍しい。
ベテランに挟まれた若手がプレッシャーに潰れることが多い最終日最終組だが、今回はどうなるか。
トップの田中瑞希は渋野と同じ1998年生まれの21歳で151cm。
2位タイは古江彩佳先月20歳になったばかりの153cm。
西郷真央は21世紀生まれで18歳(10月で19歳)の158cm。
この3人の中から優勝者が出れば誰が勝っても初優勝。
それとも4位タイの鈴木愛、酒井美紀、渡辺彩香、白井麗香などの逆転優勝があるだろうか。
大会は無観客のため、ネット中継が行われている。
TV放送と違って長時間にわたり全組のショットが見れる。
昨日までは4チャネルで注目ホールとか全体とかが中継された。
今日は今見ているところだが、CH1で全体が放映されている。
1番ホールは何と570ヤード、パー5。飛ばし屋には有利。
まだ最終組のスタートは先だが、この先が楽しみ。
女子ゴルフは中止中止の連続で、アースモンダミンカップが事実上の開幕戦となった。
渋子こと、渋野日向子が1打差で予選落ちするなど波乱の展開で、最終日が予定されていた日曜は悪天候のため
今日月曜に順延となった。
幸い今日は一転しての好天で第4ラウンドが始まっているが、最終日が雨でキャンセルになることはよくあり、
前日までの順位を最終順位として、賞金が減額されて支払われるケースが多いが、今回は順延。
今年から大会を世界基準で運営するとのJLPGAの考えに沿ったものらしい。
トップ3(最終組)が全員若手なのも珍しい。
ベテランに挟まれた若手がプレッシャーに潰れることが多い最終日最終組だが、今回はどうなるか。
トップの田中瑞希は渋野と同じ1998年生まれの21歳で151cm。
2位タイは古江彩佳先月20歳になったばかりの153cm。
西郷真央は21世紀生まれで18歳(10月で19歳)の158cm。
この3人の中から優勝者が出れば誰が勝っても初優勝。
それとも4位タイの鈴木愛、酒井美紀、渡辺彩香、白井麗香などの逆転優勝があるだろうか。
大会は無観客のため、ネット中継が行われている。
TV放送と違って長時間にわたり全組のショットが見れる。
昨日までは4チャネルで注目ホールとか全体とかが中継された。
今日は今見ているところだが、CH1で全体が放映されている。
1番ホールは何と570ヤード、パー5。飛ばし屋には有利。
まだ最終組のスタートは先だが、この先が楽しみ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます