ITニュース、ほか何でもあり。by KGR

ITニュースの解説や感想。その他、気になる話題にもガンガン突っ込む。映画の感想はネタばれあり。

ガソリンスタンド、落ち着き見せる

2011-03-22 11:44:55 | 地域・コミュニティ
昨日の朝、6時前、いつもの新出光に様子見に行った。

まだ開店前なだけなのか、休業なのかは確認しなかったが、店は閉店。
にもかかわらずすでに長い行列が。

列の最後尾を確認するのももどかしく、別のスタンドを当たるも
そちらには店頭道路に車が置いてあり、本日休業の紙が貼ってあった。

ガス欠になりそうな車をエコランで凌ぎ、今週になれば何とかなると思っていた。

3連休が明けて、今朝、8時過ぎ。

清洲橋通りの清澄白河近く、西行き側のスタンドがやっていて
それほど待ちもなかった。

清洲橋東詰、東行き側のスタンドは本日休業になっていて、
1台車がいたが、待っているのかスタンドの車かは不明。

昭和通り、新橋手前の海岸通に分かれる地点のシェル。
やっていたようで、何台かが待っていたが先週のような大行列はなし。

新大橋通り、新富町南行き側のスタンドには3台ほどの待ちがあって、
係員が誘導していた。

鍛冶橋通り、八丁堀から永代橋に向かう方向のスタンドはやっていて、
ここも数台の待ち。
先週は、八丁堀交差点よりずっと先まで並んでいたのに、混乱なし。

鍛冶橋通りの永代橋間際の東側に2軒並んだスタンドは、
1軒が閉店だったが、もう1軒はやっていて、2、3台の待ち。

永代橋を越え江東区に入って最初のスタンドは、1、2台の待ち。

葛西橋通りに入って、冒頭に書いた新出光。
先週一番ひどかったときは、木場公園大橋まで、1200m以上の列だったが、
今朝は10台ほどだった。
ここが最後尾との看板を持った警官が出てましたね。

永代橋近くのスタンドで聞いた話では、昨日までは入荷の見通しが立たず、
ガス欠になりそうな人優先で、ガスが半分以上残っている人は断っていたとのこと。
今日は制限なしで行くとのことでした。

今日見た感じでは、全般に店もお客も落ち着いた様子でしたが、
掲示板で価格表示をしていないスタンドが多く、
電光掲示板の点灯/消灯でやっているかどうかの判断ができない。

いずれにしても、普段通りのサイクルで給油すれば足りなくなることはないので、
(供給能力は十分あるので)焦らないことです。

勿論、被災地優先にしてもらって構わないのですが、
それでもみんなが一斉に買いに走らなければ大丈夫そうです。

別件ですが、
ガソリンタンクが無いのなら学校のプールに貯めればいいじゃないか、
と言った、とんでも政治家がおられるらしいですね。

消防法上、危険でできないと諭されたらしいけど、法律関係なく、
冗談でもひどすぎるし、マジならあまりにも無知すぎます。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今朝の東京スカイツリー、201... | トップ | ACのCM連発に物申す »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ともろ)
2011-03-22 16:16:35
4月に入れば落ち着くでしょう。
リッターはいくらかコワイですが・・
返信する
こんにちは。 (みぃみ)
2011-03-22 16:17:54
TVで、ガソリンスタンドに並ぶ車列、空っぽのお店の棚等が放送されていました。

私の住む香川県では、当初「電池」のみが品切れでしたが、この連休前にはホームセンターやスーパーでインスタント麺やティッシュ等が品切れ続出になっていたようです。
なんでも「ふりかけ100袋」を買った御婦人や「紙皿3千枚」を購入した会社があるんだそうです。

水不足になる事が多い地元では、断水間近になるとミネラルウォーターの買い占め、紙皿・紙コップ、でっかいゴミバケツ(水を貯める為)等が売り切れになることが多いのですが、、、いざ購入してみても、後日には余らせることが個人でも会社でもお店でも多いようです。

放射能や地震が起こるかもしれない。。。との不安もものすごくわかりますので、当地元の商品が売り切れるのはいっこうにかまわないのですが、買った品物が本当に必要な方達の所に届き、有効活用してもらえる事を願います☆。

ガソリンも、なにかあれば交通機関が全てマヒしてしまう都市圏ならではの予防策なのかな?とも思いますので、とりあえず必要な量が必要な方達の手に入る事を願っています☆。

プールにためる。。。とかいう話は、絶対反対ですが…(^_^;)。
返信する
ともろさんへ (KGR)
2011-03-22 16:31:08
殆どのところは価格表示していないのでわかりませんが、
葛西橋通りの新出光は151/162円(レギュラー/ハイオク)でした。
地震前は、138/149円だったと思うので、すでに10円以上の値上げです。

ただ、レギュラーが3か月160円を超えると暫定税率が停止になるので
そこまではいかないのではないでしょうか
(法改正があるかもしれませんが)
返信する
みぃみさんへ (KGR)
2011-03-22 16:44:40
とかく報道機関は大げさです。

TVは「針小棒大」「一事が万事」「悲観主義」の権化だと思ってますが、
影響力が大きいことには違いないので、
過剰に煽るのは止めてほしいです。

ちゃんと使うのならまとめ買いも良いですけど、
必要以上に大量に買って余らせるのはもったいないですね。

ガソリンは買い置きができない(ガソリンタンク分しか入れられない)ので、
切れたらどうしようというのも分かりますけど、
スタンドのオジサンの話じゃないけど、
半分以上残っているのに買いに走らないでほしいです。
返信する

コメントを投稿

地域・コミュニティ」カテゴリの最新記事