ITニュース、ほか何でもあり。by KGR

ITニュースの解説や感想。その他、気になる話題にもガンガン突っ込む。映画の感想はネタばれあり。

住宅ローンの繰り上げ返済は損か得か

2018-04-30 22:02:56 | 観察
先日、TVのとある番組で節約だったかな、特集をやっていて
経済評論家みたいな人が出てきて「住宅ローンの繰り上げ返済は損か得か」
あるいは「繰り上げ返済はした方が良いかどうか」を解説していた。

その説明がどうにも納得できず、いまだにもやもやしているので書いておく。

答えは大方の予想に反して「繰り上げ返済は損」あるいは「しない方が良い」で、
その理由として、現在のローン利率を上げていた。

住宅ローンは大体1%の利率。
これに対し、自動車ローンは2~3%、教育ローンは4~5%(うろ覚え)なので、
他のローンを借りるぐらいなら、住宅ローンを借りたままにした方が得、というもの。

但し、テロップで「他のローンがない場合は繰り上げ返済が得」と出ていた気がします。

確かに利率だけ見ればいかにも住宅ローンのほうがお得に見える。
しかし、解説者は2つの大きな点を見逃しているというか無視している。

それは、
(1)住宅ローンの方が絶対額が圧倒的に大きい
(2)住宅ローンの方が圧倒的に長期の返済になる

自動車ローンも教育ローンも借りたことがないのでよく知りませんが、
自動車ローンなら借りるとしてもせいぜい300万円までぐらいでしょう。
それに対し、住宅ローンで3000万なんてざらにあるというかよくあること。

300万の2%と3000万の1%じゃどちらが多いか。

さらに期間。
自動車ローンは何年で返すんでしょう。
4年(48回)? 5年(60回)?

住宅ローンは? 30年? 35年?

確かに金利は下がりました。
仮に3000万円借りて、全期間1%の利率で35年均等払い返済だと、
利息額合計は556万円余。

自動車ローンで300万円借りて、全期間3%で5年均等払い返済だと、
利息総額は23万4千円ちょい。
利率が5%だとしても利息総額は40万を少し切る。

借入総額が3000万円で変わらないとして、自動車ローンで300万円借り
住宅ローンで2700万円借りたとすれば、利息は501万円ちょい。
自動車ローンで40万円を足しても541万円と3000万借りた利子より安い。

住宅ローンは35年返済ではなく31年にして2700万円借りれば、毎月の返済額は
3000万円借りたときの84685円に近い84440円で済むし、利子は441万円余まで激減。
自動車ローンの23万円を足しても465万円ほどで済む。

繰り上げ返済は計算がややこしいので省くが、要は長い期間の多額の借り入れを止める方が、
トータルとして節約できるということ。

TVの解説者は本当にいろんなケースを想定して「繰り上げ返済は無し」の結論に至ったのか、
大いに疑問が残る説明だった。

ここまで書いてある程度すっきりしたので、この問題はここまで。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« サクラの実 | トップ | 今日のナミアゲハ(終齢)201... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

観察」カテゴリの最新記事