ITニュース、ほか何でもあり。by KGR

ITニュースの解説や感想。その他、気になる話題にもガンガン突っ込む。映画の感想はネタばれあり。

2024/4/22の朝の東京スカイツリー

2024-04-25 22:52:02 | 東京スカイツリー
2024/4/22の朝の撮影時刻は8:00頃。朝8時の気温は14度、湿度91%、北の風、3.5m/s。PM2.5は12μg/立米、SPMは18μg/立米でした。 . . . 本文を読む
コメント

2024/4/21の朝の東京スカイツリー

2024-04-25 22:45:42 | 東京スカイツリー
2024/4/21の朝の撮影時刻は7:55頃。朝8時の気温は18.5度、湿度55%、東の風、1m/s。PM2.5は14μg/立米、SPMは21μg/立米でした。 . . . 本文を読む
コメント

ニワゼキショウとポピー(2024/4/20)

2024-04-25 15:27:05 | ブログ関連
ニワゼキショウ(庭石菖)がちらほら咲き出しました。ポピーもあちこちの鉢で咲いています。ポピーは元は1輪なので、全部同じオレンジ色です。 . . . 本文を読む
コメント

アゲハ羽化(2024/4/21)ただし、ピンボケ

2024-04-25 15:26:50 | 昆虫/虫・その小動物
4/21に1匹羽化しました。気づいたときは既に出たいアビールが激しかったので、とりあえず写真を2枚撮って解放しました。しかし、ひどいピンボケで使い物にならないレベル。これだけしか撮ってないので一応残しましたが、ブログに上げるのはみっともない。AFのピピっという音はしているんですけど、もうそろそろだめですかね。国内の廉価なコンデジはほぼ撤退してしまったので、コンパクトな代替機器がありません。中華製の . . . 本文を読む
コメント

2024/4/20の朝の東京スカイツリー

2024-04-25 15:09:49 | 東京スカイツリー
2024/4/20の朝の撮影時刻は8:00頃。朝8時の気温は18.5度、湿度35%、北の風、2m/s。PM2.5は25μg/立米、SPMは39μg/立米でした。 . . . 本文を読む
コメント

ディルの花(実はタイムの間違い)

2024-04-20 22:43:20 | 花卉草木
ディル。ハーブで魚料理に合うらしいが、うちでは、刺身、焼き魚、煮魚ぐらいしか作らないので、使うタイミングがないなと思いつつも育てていたら、花が咲いた。(タイムは肉、魚の臭み消しに使えるらしい。ディルは魚料理に生で使う)小さい花で、つぼみに気づいたときは、葉の先端がぽつぽつっと白くなっているな、ぐらい。近づいてみると花だったとわかった。小さい。ルッコラは花も食べられるとのことだが、ディルタイムはどう . . . 本文を読む
コメント

2024/4/19の朝の東京スカイツリー

2024-04-20 21:13:49 | 東京スカイツリー
2024/4/19の朝の撮影時刻は7:55頃。朝8時の気温は18度、湿度40%、北西の風、6.5m/s。PM2.5は20μg/立米、SPMは33μg/立米でした。風が強い。昨日よりはましですが、微粒子の数値は良くない。 . . . 本文を読む
コメント

映画「ゴースト・バスターズ フローズン・サマー」@109シネマズ木場(2024/4/10)

2024-04-20 20:49:53 | 映画感想
div>映画「ゴースト・バスターズ フローズン・サマー」2024/4/10 10予シネマズ木場。8番スクリーン。久々の109シネマズ木場。最近はユナイテッドシネマ豊洲をもっぱら利用しているので、木場は久しぶり。さて、映画はシリーズの5作目になる。1作目、2作目を見たかどうかは忘れたが、TVでも何度か放映されたはず。3作目はメンバー総入れ替えでバスターズは女性。クリステン・ウィグ、メリッサ・マ . . . 本文を読む
コメント

サクランボ、期待できるかも

2024-04-20 17:32:01 | 花卉草木
サクラはバラ科で自家不和合性(自家不稔性)が比較的強いので、単独では実がならない。今年初めて2本の桜に花が付いたので、近くにおいて結実を試みている。そのうちの1本がひょっとしたら結実したかもしれない。実は実が生らなくてもある程度は大きくなるが、大きくなる前に赤くなって落ちる。半分ぐらいはマッチの先ぐらいで、全くダメだが、半分くらいは少し膨らむ。しかし、きれいに丸くはならず、すぐに赤くなる。もう1本 . . . 本文を読む
コメント

2024/4/18の朝の東京スカイツリー

2024-04-20 17:13:33 | 東京スカイツリー
2024/4/18の朝の撮影時刻は8:00頃。朝8時の気温は18.5度、湿度60%、北の風、3m/s。PM2.5は35μg/立米、SPMは62μg/立米でした。微粒子の数値がいつになく悪い。AQI(Air Quality Index 大気質指数)換算では54程度となる。排ガスが特に増えたわけでもなく、大気汚染をもたらすような工場排気もないことから、強風による砂塵や、黄砂の影響が考えられ . . . 本文を読む
コメント

blogram