goo blog サービス終了のお知らせ 

夏の雨

田園風景、自然大好き。
マイペースでバードウォッチングを楽しんでいます。

アオサギ雛達

2015年06月03日 18時55分01秒 |     サギ科

 ウォーキング中に、

セイタカシギと同じ沼には、アオサギも見られました。 

 

トリミングをしてみる大きくなった雛が4羽いました。

 

ユーラシア大陸中部以南・インドネシア・アフリカ・マダガスカルに分布。

日本では、九州以北で繁殖。本州北部以北では、夏鳥、それ以南では留鳥、南西諸島では冬鳥。

TL90~98㎝

WS160~175㎝

 


セイタカシギ

2015年06月03日 17時36分06秒 |     セイタカシギ科

 

 

 

ウォーキング中に見かけるセイタカシギ。

 

 

 羽繕い

 

 

ユーラシア中部・アフリカ・インド・東南アジア・オーストラリア・北アメリカ中部から南アメリカと広く繁殖。
日本では、東京湾周辺や愛知で繁殖し、一年中見られる。他の所では、旅鳥または冬鳥で、記録は北海道から南西諸島まである。


TL 34~40㎝
WS 67~83㎝

 

 

 


スズメ

2015年06月03日 12時08分52秒 |     スズメ科
身近すぎてまだ撮ったことがなかったスズメです。

嘴の根元がまだ黄色く耳羽の黒斑が薄いので幼鳥のようです。


暖かい日だったので眠くなったのかな。

暫くこのまま目を瞑って寝ているようでした。


他の枝には親鳥?・・・蜘蛛をくわえているようです。



見たな~的な? ちょっと怖い・・・。
でも、自分で食べている様子がないので雛に運んでいるのかも。