近くの林で見られたエゾビタキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/11/38a89e6d4b3f91dbbb8ed17a94486177.jpg)
高木の小枝にとまりキョロキョロ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/80/5749f5e04d1506c24ee097ba73768fe5.jpg)
空中で小さな虫をキャッチして食べていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/d2/bdb1f9e22201359a71e511a8bc8bc3e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ff/ef2c6f7fce1d69c783a1848c9cec40b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/d5/75b899cc4a43c6e780c3c4aa2e6a6893.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/74/e037e6a209f3d86e6b79b1e30f9731b2.jpg)
カムチャッカ・千島・サハリン・ウスリー・中国北東部で繁殖し、台湾・フィリピン・パラオ諸島・スラウェシ・モルッカス諸島・ニューギニアで越冬する。
日本では旅鳥として春秋の渡りの時期に全国を通過する。
個体数は秋の方が多く、特に9月の沖縄では多い。
TL14.5㎝
今日は以上です。
最後までご覧いただき有難うございます。
日本では旅鳥として春秋の渡りの時期に全国を通過する。
個体数は秋の方が多く、特に9月の沖縄では多い。
TL14.5㎝
今日は以上です。
最後までご覧いただき有難うございます。