六月に撮ったまま、忙しく整理が出来なかったキビタキの画像を。
キビタキしか撮っていないので暫くはキビタキばかりの画像になりそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/0e/66163bba8f4d3fcfb3b5e2ba00b948c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/b0/511a24d2a2193730a3f3e07f0bb5430a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/80/3641b2e9add372b3ff44ce184e068d0a.jpg)
こちらはダイサギ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/f0/bf0ae62e826eb86055dab2eb355ab4c5.jpg)
キビタキ
中国北東部サハリン・南千島で繁殖し、冬季は中国南部・インドシナ・マレー半島・ボルネオ・フィリピンへ渡る。
3亜種が知られ、日本では亜種キビタキF.n.narcissinaが夏鳥として九州以北に渡来し、繁殖するほか、
亜種リュウキュウヒタキF.n.owstoniが南西諸島に留鳥として分布する。
TL13.5㎝
3亜種が知られ、日本では亜種キビタキF.n.narcissinaが夏鳥として九州以北に渡来し、繁殖するほか、
亜種リュウキュウヒタキF.n.owstoniが南西諸島に留鳥として分布する。
TL13.5㎝