タマアジサイが咲いているか丘陵方面に見に行きました。
7月下旬に行った時は、まだ堅い蕾が沢山ありましたが、次に見に行ったのは9月下旬で、見頃は過ぎていました。


↑の花が終わると↓このようになるのでしょうか。

林縁を歩いてみると水引や


クサギにはクロアゲハ?ジャコウアゲハ?


それから緑色掛かったヒョウモンチョウ

これがミドリヒョウモン?と思って帰宅後図鑑で調べるとミドリヒョウモンの♀でした。
♂よりも♀の方が緑色が強いそうで、♀は色彩変異に富み、極端な個体では翅表が橙色を帯びずに暗い灰緑色となるそうです。(暗色型)

翅は切れてしまっていますが、美しかったです。



他には、これはメドハギでしょうか。

あとは、何か葉の上にいた甲虫と思って撮って来ましたが、正体不明です。(2mm程度)表面がつやつやなのでよく見ると私も写っていました😀

今日は以上です。
最後まで見て下さり有難うございます。