少し前に近くの林でも見られたエゾビタキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/15/b28040080ff2525ba71f719298c22118.jpg)
樹上には、私の目では見えない虫がたくさん飛んでいると見えて盛んにフライングキャッチをしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/65/282d59bc325984372b6cc3fd9a83746b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/b5/4ab5577de0946acb19f1424456a75886.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/f8/14e44ed70ab2a74cadee6ad1044df24b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/1a/8e7e7785bd781e0dba37400623b42d42.jpg)
虫捕りに夢中で時にはすごく近くにとまってくれることもあります。(枝がかぶってしまいますが😅 )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/5a/50490f803148f0cba9c6cf4df1571158.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ff/e31d021f9671ad34cd5fc3298bd63a12.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/14/024a498f84a50ad8c017dfd49f2f2eca.jpg)
エゾビタキのいなくなった林は寂しくなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/7b/9c58b57a639a241bf235fbb6e53835d6.jpg)
カムチャッカ・千島・サハリン・ウスリー・中国北東部で繁殖し、台湾・フィリピン・パラオ諸島・スラウェシ・モルッカス諸島・ニューギニアで越冬する。
日本では旅鳥として春秋の渡りの時期に全国を通過する。
個体数は秋の方が多く、特に9月の沖縄では多い。
TL14.5㎝
今日は以上です。
最後までご覧いただき有難うございます。
日本では旅鳥として春秋の渡りの時期に全国を通過する。
個体数は秋の方が多く、特に9月の沖縄では多い。
TL14.5㎝
今日は以上です。
最後までご覧いただき有難うございます。
エゾって名前が付いてるのに暖かい場所に移動するの?
それは寂しいけど、私も引っ越ししたいです
雪国から ヘヘッ
そうなんですよ。寒くなるから温かい国に移動して過ごします。その途中に近くに飛んできました。
みゆきんさんは、どちらですかかね?
雪❄深いと大変そうです。