今年の春の渡りで目撃するも写真はダメダメでした。
図鑑には、秋に多いと書いてあったので秋に期待していましたが、
もう少しで12月も終わり、諦めていましたが、この時期に会えるなんて。

初撮りなので嬉しい。
でも一瞬だけでした。

春に見た個体とは眉斑の形が全然違います。

東シベリア・ロシア極東北部・アムール川流域で繁殖し、台湾・中国南部・東南アジア・インドアッサム地方で越冬する。
日本では旅鳥として春秋の渡りの時期に全国を通過し、特に秋に多い。
西南日本では少数が越冬する。
TL21.5㎝
ムクドリよりやや小さい
本日も見ていただき有難うございました。