「鳥見」を楽しんでます! byかんとく

自然を味わいながら野鳥観察を楽しみたいと思います。(since2012.09.03)

『クロツグミ・キビタキ・メジロ』を観察

2020-05-06 08:53:40 | 野鳥観察

       ◎更新日;2020.05.06 byかんとく
☆観察日;2020.05.02(土)09:00~12:40
☆観察地;日立市石尊山
☆観察種;クロツグミ、キビタキ、メジロ、ソウシチョウ、他 計13種
 2020.05.02(土)撮影 石尊山
    
 (クロツグミ)     (クロツグミ)     (メジロ)       (メジロ)
    
 (アカスジキンカメムシ)   (フデリンドウ)    (ツクバキンモンソウ) (チゴユリ)
 石尊山への登山道(車道)入り口付近の林でウグイス、ソウシチョウの囀りが聴こえてきた。歩き始めて直ぐに路上で採餌している1羽のクロツグミが観察された。クロツグミは道路の山側から谷側へ移動しながら餌を啄んでいた。山頂手前の谷側沿いの林からキビタキの囀りが聴こえるが姿は確認できなかった。山頂付近の駐車場周辺ではメジロ、シジュウカラ、ヒヨドリが林の中を忙しく飛び回っていた。山頂からの帰りの登山道(車道)の落ち葉溜りでは1羽のクロツグミが餌を探していたが直ぐに林へ飛び去ってしまった。近くのガードレールに1羽のキビタキが姿を現した。登山道脇ではムラサキケマン、フデリンドウ、ツクバキンモンソウ、チゴユリが花を咲かせていた。
                2020.05.06 byかんとく