◎更新日;2020.05.08 byかんとく
☆観察日;2020.05.05(火)10:10~12:00
☆観察地;大北川&花園川
☆観察種;ササゴイ、コムクドリ、キアシシギ、コチドリ、他 計27種
2020.05.05(火)撮影 大北川&花園川
(ササゴイ) (キアシシギ) (コチドリ) (コムクドリ)
(オオヨシキリ) (ツグミ) (キジ♂) (コサギ)
水門付近ではコガモの群れとハクセキレイが餌を啄んでいた。水門脇の桜の木にコムクドリ、スズメが姿を現した。合流地付近の中州ではカルガモ、コガモ、アオサギ、コサギが動き回っていた。大北川沿いの桜並木ではアオジ、コムクドリ、ムクドリ、カワラヒワが観察された。桜並木沿いの遊歩道にツグミ、キジ♂が姿を現した。大北川の右岸から水門を眺めると1羽のササゴイが観察された。暫く観察していると大北川の下流方向へ飛び去ってしまった。川柳やススキの先端にオオヨシキリが姿を現し囀っていた。大北川上空をツバメ、イワツバメが忙しく飛び回っていた。花園川沿いではアオサギ、カイツブリ(鳴き声)、ツグミ、コムクドリ、ムクドリ、ヒヨドリ、モズ、キジバト、キジ♂が観察された。水門ではハクセキレイ、コガモ、カワセミが姿を現した。
2020.05.08 byかんとく