◎更新日;2022.02.01 byかんとく
☆観察日;2022.01.29(土)10:35~14:00
☆観察地;小山ダム一周
◎観察種;アオゲラ、アトリ、マヒワ、ルリビタキ、ベニマシコ、他 計33種
2022.01.29(土)撮影 小山ダム一周
(アオゲラ) (アトリ) (マヒワ) (ルリビタキ)
(ベニマシコ) (カシラダカ) (シロハラ) (アオジ)
駐車場脇の茂みをジョウビタキ♂、ホオジロ、ハクセキレイ、ガビチョウ、アカゲラ、ツグミが飛び回っていた。ダム湖の展望台周辺の林ではアオゲラ、アカゲラ、カケスが姿を現した。ダム湖ではブイに留まって羽を休める10羽のアオサギが観察された。ダム湖の中央部をカルガモ、マガモ、カワアイサ、ミコアイサがのんびりと泳いでいた。ダム湖下流の大北川に2羽のカワウと1羽のカワガラスが姿を現した。ダムを渡った林道入口付近の斜面や木立を約30羽のマヒワ、約40羽のアトリ、約20羽のエナガの群れが飛び回っていた。林道ではシジュウカラ、ベニマシコ♂♀、エナガ、コゲラ、アトリ、アオジ、ミソサザイ、カシラダカ、カケスが姿を現した。釣り堀では11羽のオオバン、2羽のホシハジロがのんびりと泳いでいた。県道沿いの切通しの茂みではヤマドリ、ジョウビタキ♂♀、カシラダカ、ベニマシコ♂♀、アトリ、アオジ、シロハラが姿を現した。
2022.02.01 byかんとく