
8/14の土曜日、友人のお誘いで東京湾大華火祭へ行ってきました。
花火自体は好きですけど、私個人では見に行ったことは全くなく、せっかくですから写真を撮ろうと思って意気込んで三脚まで持って行ったんですが、納涼船はさすがに混んでまして使う余地無し(苦笑)。素人丸出しでしたなあ・・・・。
乗船したのは東海汽船の納涼船。ネットでは倍額(正価は2500円)くらいの値段で取引されるほど、この日の便は人気の便だったそうです。ただ、最初のうちは花火がよく見えるんですが、徐々にお台場の方からは離れていくので、揺れる船内で望遠で無理矢理撮影しました。おかげでぶれてばっかりでしたけど、たまに運良くそこそこの写真も撮れてました。肝心の花火がけっこう早く終わってしまったので、帰港の前には仲間うちで船室で休んでましたね。

竹芝桟橋

ごらんの通り、乗船客で大混雑

乗船前に花火が始まる

これは乗船直後くらい

乗船後は最初に後方デッキに。船体が右にかかっている

これに限った話ではないのだが、この後はよく後方のマストにも花火が被ってしまった

これは案外よく撮れてる一枚

スローシャッターで撮らないと花火の雰囲気が出ないのだが、揺れる(それでもかなり揺れは小さいが)船の上では難しい

徐々に打ち上げ場所から遠ざかる

低い位置の花火は撮りにくい

そうこうしているうちにレインボーブリッジが迫った

レインボーブリッジの下側

船がけっこういい速度なので被写体ブレもする

橋の向こうに花火・・・とうまくいくのは難しかった

レインボーブリッジだけでもきれい

羽田に着陸する飛行機も頻繁に飛んでいた。飛行機好きの人は、ライトと翼形状だけでこの暗さでも型番を当ててしまう

この後はお台場の観覧車と共に。この辺りから、撮影場所を下のデッキに移した

キティ観覧車と花火

いろんな花火があるのだが、船の上では魅力を生かし切れなかった

とにかくぶれる

地上近くだとビルに隠れてしまう

たくさん写ると嬉しいのだが

やっぱり固定しないと難しかった

最後の方、観覧車も見えなくなってレインボーブリッジに再度近づいてきたところで終了

乗船した船
比較的ぶれの少なかった写真を選んで掲載しましたが、船の上で目で見る分には良かったんですけど、写真に撮るのは難しかったですね。でも、いい経験になりました。いろいろ楽しい話もできたし、良い夜でした。
花火自体は好きですけど、私個人では見に行ったことは全くなく、せっかくですから写真を撮ろうと思って意気込んで三脚まで持って行ったんですが、納涼船はさすがに混んでまして使う余地無し(苦笑)。素人丸出しでしたなあ・・・・。
乗船したのは東海汽船の納涼船。ネットでは倍額(正価は2500円)くらいの値段で取引されるほど、この日の便は人気の便だったそうです。ただ、最初のうちは花火がよく見えるんですが、徐々にお台場の方からは離れていくので、揺れる船内で望遠で無理矢理撮影しました。おかげでぶれてばっかりでしたけど、たまに運良くそこそこの写真も撮れてました。肝心の花火がけっこう早く終わってしまったので、帰港の前には仲間うちで船室で休んでましたね。

竹芝桟橋

ごらんの通り、乗船客で大混雑

乗船前に花火が始まる

これは乗船直後くらい

乗船後は最初に後方デッキに。船体が右にかかっている

これに限った話ではないのだが、この後はよく後方のマストにも花火が被ってしまった

これは案外よく撮れてる一枚

スローシャッターで撮らないと花火の雰囲気が出ないのだが、揺れる(それでもかなり揺れは小さいが)船の上では難しい

徐々に打ち上げ場所から遠ざかる

低い位置の花火は撮りにくい

そうこうしているうちにレインボーブリッジが迫った

レインボーブリッジの下側

船がけっこういい速度なので被写体ブレもする

橋の向こうに花火・・・とうまくいくのは難しかった

レインボーブリッジだけでもきれい

羽田に着陸する飛行機も頻繁に飛んでいた。飛行機好きの人は、ライトと翼形状だけでこの暗さでも型番を当ててしまう

この後はお台場の観覧車と共に。この辺りから、撮影場所を下のデッキに移した

キティ観覧車と花火

いろんな花火があるのだが、船の上では魅力を生かし切れなかった

とにかくぶれる

地上近くだとビルに隠れてしまう

たくさん写ると嬉しいのだが

やっぱり固定しないと難しかった

最後の方、観覧車も見えなくなってレインボーブリッジに再度近づいてきたところで終了

乗船した船
比較的ぶれの少なかった写真を選んで掲載しましたが、船の上で目で見る分には良かったんですけど、写真に撮るのは難しかったですね。でも、いい経験になりました。いろいろ楽しい話もできたし、良い夜でした。
昨日新水前寺に出掛けてきました。築堤も撤去されいよいよガードも撤去になります。
http://fukuchan2000.fc2web.com/kimama_avtive/20100816Shinsuizenji/20100816Shinsuizenji.html
http://fukuchan2000.fc2web.com/kimama_avtive/20100816Misumi/20100816Misumi.html
新水前寺はすっかり姿が変わりましたね。
三角の方の海もとてもきれいで。
今週末は地元の多摩川で花火があるんですが、別の所へ撮影に行く予定なので、帰っくるときに東横線から見えるかなあという感じです。
取り急ぎお知らせまで・・・。
http://fukuchan2000.blog3.fc2.com/blog-entry-269.html
取り急ぎお知らせまで・・・
http://fukuchan2000.fc2web.com/kimama_avtive/20100831sakura_test_run/20100831sakura_test_run.html
来年の開業後に1度は乗りに行く予定ですが、乗るときが今から楽しみです。