10/15に富士急行の撮影に行ってきました。
今回の撮影の目的は元JR東海371系の富士急行8500系「富士山ビュー特急」。何度か乗ったり撮影したりしている富士急行ですが、今回は今までと撮影地も変えてみました。
まずは立川まで南武線で行き、立川から特急「かいじ」で大月へ。大月で降りてさっそくホームにいた富士急行8500系「富士山ビュー特急」を撮影しました。
. . . 本文を読む
10/8-9で新潟、会津方面へ行ってきた話の最終回です。
10/9の朝は田上駅まで旅館の人に送ってもらい、普通列車で新潟駅へ向かいました。新津駅からでもまあ乗れるんですけど、せっかくだから始発駅で乗りたいので、新潟駅より「SLばんえつ物語号」に乗車します。
1999年にC57 180号機を牽引機とし、専用の12系改造客車を使って運行を開始した「SLばんえつ物語号」。C57 180の復活からはや17年近く経過しました。
この列車に乗るのも、もう何度目だか覚えていないくらいですが、リニューアルを繰り返しているため、乗る度に車両に変化があったりします。
今回は「オコジョ展望車両」を組み込んでからは初めての乗車で、本当はグリーン席を抑えたかったんですけど、グリーン席の入手はかなわず、普通の指定席での乗車になりました。 . . . 本文を読む
10/8-9で新潟、会津方面へ行ってきた話の続きです。
10/8に新津の総合車輌製作所新津事業所の見学を終えた後は、連絡のシャトルバスで新津鉄道資料館へ向かいました。
新津鉄道資料館は1983年に旧新潟鉄道病院新津分室の空き建物を利用してオープンしたのだそうです。私がこの施設の存在を知ったのは、2014年に200系新幹線とC57形蒸気機関車が展示を開始したときで、そのうち訪れてみたいと思っていた施設でした。
今回の「レールフェスタinにいつ2016」で総合車輌製作所新津事業所/新津駅とシャトルバスが運行されていたので訪問してみることにしました。
. . . 本文を読む
10/8-9で新潟、会津方面へ行ってきた話の続きです。
10/8の朝に東京を出て、新潟県の新津にある総合車輌製作所 新津事業所の見学にやってきました。
JR東日本の通勤形/一般形/近郊形電車の製造に特化したこの工場は、製造工場と言うだけに整備工場とは違った「製造途中」の電車を見ることが出来ました。
このイベント公開時に製造中だったのはJR東日本のE721系1000番台がほとんどで、この後もその製造中の姿を紹介します。
. . . 本文を読む
10/8-9で新潟、会津方面へ行ってきました。
目的は10/8に新津周辺で開催された「レールフェスタinにいつ2016」。年に1回のこのイベントの時に、総合車輌製作所の新津事業所が一般公開されるのです。鉄道車両の製造メーカーで現在国内にあるのは、総合車輌製作所(金沢八景、新津)、日本車輌製造(豊川)、川崎重工業車両カンパニー(兵庫)、近畿車輛(徳庵)、日立製作所(下松)、新潟トランシス(黒山)、アルナ車両(正雀)、東芝(府中)、三菱重工プラント交通システム事業センター(糸崎)、大阪車輌工業(南港)と言ったところでしょうか。
鉄道車輌製造は技術の塊で有り、工場の公開は技術漏洩にも繋がるので、これらの鉄道車両製造会社はほとんど一般公開をしていません(たまに限定公開していることもありますが)。
唯一、毎年一般公開しているのが総合車輌製作所新津事業所。ここは、通勤電車/一般形電車の製造に特化していることや、新津自体が鉄道の町として売り出していると言うことも有り、一般公開されているのです。 . . . 本文を読む
9/3-4の土日に北海道へ行ってきた話の最終回です。
9/4の朝に旭川を出て、富良野経由で滝川、深川と移動し、留萌本線の終点増毛へやってきました。
今回の私もそうですが、廃線前の記念乗車の乗客はそれなりに多く、2両編成のキハ54形500番台は混雑して到着。増毛で一旦全員を強制的に降ろしました。
これは、すでに増毛駅で折り返し列車の乗車に並んでいた客がいるためで、当然と言えば当然の処置です。
私はと言うと、このまま折り返すのではなく、約3時間の増毛で滞在して、次の便で帰ることにしていました。 . . . 本文を読む
9/3-4の土日に北海道へ行ってきた話の続きです。
9/4の朝は、旭川駅からのスタートです。2年ほど前に、トワイライトエクスプレスに乗車したときは、旭川を出て留萌本線往復してから札幌へ乗りに行きましたが、あの時間だと本当に早朝のうちに「スーパーカムイ」に乗らないと間に合わないので、今回はもう少し遅い便で留萌本線に乗りに行くことにしました。
ただそうすると、増毛まで行く列車には時間が余ってしまうので、一旦富良野まで行って、滝川経由で深川へ向かうことにしました。 . . . 本文を読む
9/3-4の土日に北海道へ行ってきた話の続きです。
9/3の早朝に新幹線「はやぶさ」に乗り、新函館北斗までやってきました。しかし、到着時点では函館本線は台風による倒木の影響で運休中。
夕方の特急「北斗」から運転再開と決まってはいましたけど、それが発表されたのは前日の夕方で、その前に手を打っておく必要がありましたから、すでに3日前の時点で高速バスを抑えていました。
ただ、高速バスの時間が14:50函館駅前発でしたので、函館で2時間半近くもてあましている状態でした。
そんなわけで昼食をラッキーピエロで済ませ、市電の撮影をしながらぶらぶらしました。 . . . 本文を読む