8/25の午後に大井町にある東京総合車両センターの夏休みフェアへ行ってきました。
いつもの年なら朝から行くのですが、今年は午前中に仕事が入ってしまい、仕事が終わってから行ったので、13時20分くらいに到着することになりました。
今年は久しぶりに東京総合車両センターに保存されているお召し機EF58 61が展示されたため、午前中の展示車両撮影がパニック状態になったらしく、私が行ったときにはかなり後方からの撮影になっていました。よくわからないまま、できている行列に並んだら、端っこスペースからの撮影をするだけで、正面からのは並ばずにも取れるという、いかにも混乱した後という有様でしたが。まあ、多分今年で展示は最後というウワサもあるので、撮影できただけ良かったです。 . . . 本文を読む
7/31〜8/4に行ってきた夏季休暇旅行の最終回です。
8/4の朝に小倉から門司港へやってきて、門司港レトロラインに乗りました。乗車後は、帰りの新幹線の時間まで九州鉄道記念館を訪問します。
九州鉄道記念館への訪問はこれで3回目。初めてが2009年5月、2回目が2014年10月で、おおむね4〜5年ごとに1回来ている感じになりますね。
ただ今回は4年前と比べて展示が増えているわけでもなく、企画展の方が面白かったです。撮影禁止だったので、写真は公開できませんが。
実は禁止に気づかず撮影して記事載せる前に写真見直して気が付いたんですが・・・
. . . 本文を読む
7/31〜8/4に行ってきた夏季休暇旅行の続きです。
旅行最終日の8/4は小倉駅からスタートです。7/31にも新幹線で一度降りた小倉駅ですが、その時は日田彦山線・後藤寺線経由で博多へ向かいました。
すでに南側の大分方面へも8/1に行ってましたので、この日の目的地はすぐ近く、門司港です。
朝はわりとゆっくりしながら、小倉から門司港行きの電車に乗り、門司港駅へ。門司港では平成筑豊鉄道が運行する北九州銀行レトロライン 門司港レトロ観光列車「潮風号」に乗りに行きました。
. . . 本文を読む
7/31〜8/4に行ってきた夏季休暇旅行の続きです。
8/3の朝に熊本を出て、新幹線「つばめ」で新鳥栖まで移動し、さらに特急「かもめ」で長崎へ。長崎では長崎電気軌道の路面電車に乗車しました。
長崎駅へ戻ってきたら、続いて大村線方面を経由して佐賀まで戻ります。
. . . 本文を読む
しばらく間が開いてしまいましたが、7/31〜8/4に行ってきた夏季休暇旅行の続きです。
8/3になりまして、この日は熊本からスタートです。ここまで、福岡県、佐賀県、大分県、宮崎県、鹿児島県、熊本県と移動してきましたが、残る九州7県のうち今回の旅行で行っていないのは長崎県。ということで、長崎へ向かいます。
朝は九州新幹線「つばめ」に乗車して新鳥栖へ。新鳥栖から特急「かもめ」で長崎へ向かいました。 . . . 本文を読む