2008年の最後の日、本日はすでに大掃除も済んでいるし(ゴミ出しは今日が最終日)、特に予定もなかったので、青春18切符を使って千葉方面へ出かけました。
目黒線と山手線で品川へ出て、品川から横須賀線、総武快速線を乗り継いで千葉へ。千葉から内房線へ入り、まずは木更津へ。
木更津へ来たのはかなり久しぶり。2001年の1月以来なので、およそ8年ぶりです(通過は何度かありますが)。ここで少し待った後に久留里線へ乗車します。目的は、単に写真が撮りたかっただけ。8年前の写真はデジタルカメラ性能が130万画素で、まともな写真が全然無かったんで、ちょっと撮り直したかったんですよね。
久留里線では、横田駅まで行って交換列車でそのまま折り返し、すぐに木更津へ戻りました。横田駅が晴天で、まあ一応の写真が撮れたのと、どうも久留里線自体はさほど好きでもないので、少しでもまともなのが撮れればいいやと言うことで。 . . . 本文を読む
今日は友人のおかげで手に入ったEF55碓氷号の切符を持って高崎へ出かけました。
朝は早朝に家を出たのですが、予定より40分早く渋谷に着いてしまい、湘南新宿ラインで直接高崎へ行く予定だったところを変更し、山手線、埼京線経由で赤羽へ。赤羽で上野始発の高崎線へ乗り換え、そのまま高崎へ到着しました。
高崎ではEF55碓氷号間まで2時間近くある状態でしたので、185系草津・水上号や上信電鉄の999ラッピング車などを撮影し時間をつぶします。そのうち、ホームの端から見える引き込み線上でEF55と12系が連結され、最後尾にDD51を連結した状態で高崎駅へ入線しました。 . . . 本文を読む
日比谷線側でトラブルがあったみたいで、また直通運転が無くなってました。
ということで、今回は渋谷駅でしっかり撮影しました。
北千住行きのまま、渋谷へ入線した03系ですね。
私の他に、携帯電話で写真を撮っていた男性が3人ほどいましたね。
私は常時カード型デジカメを持っているんで、普通のデジカメ写真ですけど。 . . . 本文を読む
今日は2週間ぶりの休日を有意義に使うべく、青春18きっぷを利用して栃木方面へ向かいました。
まずは渋谷まで出て、山手線で新宿まで移動。ここでちょっと特急列車の撮影を行いました。目的は485系「日光」だったのですが、予定外にやってきたのは189系彩野編成による「日光」。理由はわかりませんが、本日は代車運用だったようです。なお、この列車のちょっと前には255系「新宿わかしお」がいたり、中央快速線の201系がやってきたりと、案外にいろいろ見られました。
埼京線に乗って新宿から赤羽へ移動し、上野から来る「快速ラビット」に乗り換えます。この列車で一気に宇都宮まで到着。宇都宮から211系に乗り継いで、宝積寺へ移動しました。 . . . 本文を読む
厳密には、211系0番台や事業用車には国鉄型で残るわけでしょうけど、117系と119系、気動車の一部の置きかえ計画がついに発表されました。電車は313系、気動車は313系ベースのキハ25形に置き換えられるそうです。
http://jr-central.co.jp/news/release/nws000227.html
マイミク経由で知ったんだけど、ついにこのときが来たかという感じ。JRになってから . . . 本文を読む
ひどい円高ですねえ・・・・・・・
子供の頃は1ドル260円以上していたものだけど、およそ3分の1ですよ。
この後、ドルが上がればこういうのはまたと無い外貨預金のチャンスでしょうが、
米国Big3の支援が上院で事実上否決されたし、まだ円高が進みそうだよな。 . . . 本文を読む