結果的に2回分投稿したこともあってか、昨日のアクセス数が過去最高を記録して447PV。blog開始以来の最大アクセス数でした。ランキングにも初めて順位が表示され(通常はアクセス数が少ないので表示されない)、1205444blog中2885位でした。別段、ランキングインを狙ってはいなかったけど、ちょっとびっくり。
昨日の夜は伊那名物のローメンを伊那市駅近くの「うしお」で食べ、今日は朝9時頃に別宿に . . . 本文を読む
今朝は名古屋駅から臨時快速「佐久間レールパーク1号」に乗車するため、早めにホームへ。
待ち時間のうちにいくらか撮影し、そのうちホームに人が集まり始めました。しかし、肝心の乗車位置案内がなかなか出ず、何の車種かもわからないものだから、ホームはかなり人がばらつきました。結局、やって来たのはなんと117系4連。一部指定席と言うことで、373系か313系8000番台なのではないかと思っていましたが、ここで合流した友人K氏とジョークで117系じゃないのかと言っていたけど、まさか本当に来るとは思わなかった。 . . . 本文を読む
先週土曜日に働いた代休として、金曜日に休みを取り、名松線へ行ってきました。
朝は新横浜6:11の「のぞみ99号」で、名古屋へ移動。普段なら1本前の「ひかり493号」を使うことが多いのですが、今回は「のぞみ」対応の指定席回数券を使用したので、一応「のぞみ」を選択。まあ、車両はN700系でいっしょなんですけどね。
名古屋からは青春18切符で「快速みえ51号」に乗り継いで松阪へ行こうとしたら・・・・あれ?列車がない。よく見たら土日のみの運転でした・・・・。仕方がないので、313系3000番台の普通列車に乗り、四日市まで移動しました。 . . . 本文を読む
昨日の夜、iTunesでヤッターマンの歌2009を見つけ、それを山本正之さんが歌っているのに感動し、ただそれだけのために今夜実写劇場版ヤッターマンをレイトショーで見てきました。
お笑い物としては及第点だけど、原作ファンとしては、いいと思うところと悪いと思うところと両方あった感じ。
以下ネタバレ。
ストーリー的には正直やっぱわかってないなあというところが多々あったけど、三悪はいずれも頑張っている . . . 本文を読む
正直なところ、選手を送り出さなかった中日ドラゴンズのファンとして、
WBCのことで一喜一憂するのは少々はばかられていたんだけど、
今日は優勝できて良かった。
もちろん、仕事の勤務時間なのでリアルタイムで映像は見られていないのだけど。
次回は4年後とのことで、イチローも現役ではないかもしれないし、松坂もエースの年齢ではないかもしれない。
このメンバーでの、世界一を見られたのは、この時に野球ファンで . . . 本文を読む
昨日は仕事をしていたんですが、予想以上にトラブルが多く、会社を出たときは24時過ぎでした。そんなわけで、かなり疲れていたので、とても18きっぷでのんびり旅行する気力はなく、速攻で行って帰ってこようという形で、通常料金で軽井沢まで行ってきました。
朝はほとんど睡眠時間を取ることもなく、目黒線で目黒へ向かい、目黒から東京へ。東京駅で、「あさま501号」に乗車して軽井沢へ移動。もう少し遅くても良かったんですが、変に長く寝ようとすると寝坊しそうだったので、仮眠程度しか取らないようにしました。
軽井沢では、今日限定発売の「リバイバル信州」グッズを求める列が続いていましたが、無視してしなの鉄道のホームへ。止まっていた電車は運良く169系でした。 . . . 本文を読む
春分の日三連休の初日、今日は青春18きっぷを利用し、千葉へまた行ってきました。
2週間前に銚子へ行きましたが、今度は内房線側です。
朝は目黒線、大井町線を乗り継いで、東京臨海高速鉄道で新木場へ。別段このルートが早いわけでも安いわけでもないんだけど(むしろ金がかかる)、なんとなく通りたかったので。
新木場からは京葉線で蘇我へ。蘇我までは京葉線用オリジナルタイプの205系だったんですが、蘇我駅の反対ホームに京浜東北線から転出した209系500番台がいて写真を撮りました。前回、京葉線の乗車に来たときは運用に入っていなくて撮れなかったので。 . . . 本文を読む
3月13日の夜、最後の東京発ブルートレイン「富士」「はやぶさ」の出発からおよそ3時間半後、私は東京駅に着きました。マスコミや一般人、鉄道ファンですら、そちらの方へ関心が集まってばかりでしたが、実はもう一つ東京発で最後だった列車がありました。大垣夜行から続く快速「ムーンライトながら」の定期列車としての最終列車です。そして、おそらくは373系電車による最後の運行でした。
今回の旅行は先週も一緒に銚子へ行った友人親子と、別の友人との4名で、東京駅地下の「銀の鈴」で集合後、ホームへ上がりました。ホーム上は案外に空いており、ブルトレフィーバーの余韻も無かった物の、この日の終電後に撤去されるであろう「遺留物」は残されていました。 . . . 本文を読む
最終「はやぶさ」「富士」の東京駅は相当なフィーバーだったようですが、今夜はこの後の東京駅へ向かいます。最終、定期「ムーンライトながら」に乗車するために。
さてどうなることやら。 . . . 本文を読む
今日は久々に晴天に恵まれた中、先日一緒に東京都営交通周りを行った友人と、友人のお子さんと銚子電鉄へ乗りに行ってきました。
朝は新宿で集合。新宿発の銚子行き臨時快速「すいごう」に乗るためです。新宿駅には列車の時間より30分以上前に辿り着いたため、その間に新宿駅に来る特急電車などを撮影しました。 . . . 本文を読む