2020/12/5-6で香川県、徳島県に行ってきた話の最終回です。
12/6の朝に高松を出て徳島へ行き、駅で列車撮影をしていました。撮影が一段落したところで、徳島駅から徒歩10分ほどの「阿波おどり会館」へ向かいます。
徳島の夏の風物詩「阿波おどり」の観光施設ですけど、まあここがドラクエウォークのお土産回収ポイントでしたので。
時間もあるので、この会館から出ている眉山ロープウェイに乗って、眉山公園の展望台まで行ってみました。 . . . 本文を読む
2020/12/5-6で香川県、徳島県に行ってきた話の続きです。
12/6の朝になりまして、高松駅から徳島駅へ向かうために特急「うずしお」に乗車します。
「週末自由席早トクきっぷ」というのがありまして、高松〜徳島の往復「うずしお」の自由席を2720円と格安で使えるきっぷです(通常料金だと片道2670円。高速バスとの争いが激しいので、格安の切符が販売されている)。これを利用して徳島まで往復することにしていました。 . . . 本文を読む
2020/12/5-6で香川県、徳島県に行ってきた話の続きです。
12/5の朝に新横浜を出て、岡山から高松へ渡り、栗林公園へ行った後に高松琴平電鉄琴平線の新駅「伏石」駅に立ち寄り、さらに仏生山駅と琴電琴平駅で戦前製の1000形、3000形のレトロ電車を撮影しました。
この後は、こんぴらさんこと、金刀比羅宮へ向かいます。 . . . 本文を読む
2020/12/5-6で香川県、徳島県に行ってきた話の続きです。
12/5の朝に新幹線で岡山へ移動し、岡山から快速「マリンライナー」で高松へ移動後、栗林公園へ行ってきました。
栗林公園の半分ほどを見て廻った後は、栗林駅へ戻って再び琴平線に乗ります。
次の目的地は新規開業した途中駅「伏石」駅。2020年11月28日に開業したばかりです。私は全線乗車はこだわりを持っていますが、全駅下車とか乗車とかはする気が無いので、時間の無いときは新しい駅でも通過するだけですけど、今回は時間を取って降りてみました。 . . . 本文を読む
まだGoToトラベルがやっていたころ、2020/12/5-6で香川・徳島へ1泊2日で行ってきました。
目的はまあ、四国は7月は愛媛しか行かなかったので、香川にも行きたい、ついでに徳島行きたいと、ドラクエウォークのお土産回収でしたが。
今回は、鉄道目的の要素が薄かったので、珍しく観光地を廻りました。
朝は新幹線で新横浜から岡山へ。岡山から快速「マリンライナー」に乗って高松到着後、高松築港駅まで歩いてことでんに乗りました。
最初の目的地は栗林公園でした。
. . . 本文を読む
懐かしい鉄道写真シリーズ、43回目です。
今回は名鉄の写真中心となります。当時は中部国際空港が開港して、新旧様々な電車が中部国際空港方面を走っていたころであり、大規模な世代交代を始める直前でした。 . . . 本文を読む
懐かしい鉄道写真シリーズ、42回目です。
今回は2006年3月1日〜19日の写真です。この頃はよく出張していたのですが、出張が土日となることが多く、仕事が早く終わると余った時間で周辺をぶらぶらすることもありました。 . . . 本文を読む