2021/12/5にかんとうみんてつスタンプラリーで最後に残っていた上三依塩原温泉口駅(野岩鉄道)へ行ってきました。
野岩鉄道は東武鉄道の鬼怒川線と、会津鉄道会津鬼怒川線の中間に位置する路線です。従って、野岩鉄道に乗るためには、直接自動車やバスなどで行く以外は、東武鬼怒川線側か、会津鉄道側から入って行くことになります。神奈川住まいの私としては、必然的に東武側から入ることになりますが。
今回はただ行って帰るのは面白くないので、行きの行程は「SL大樹」に乗ることにしまして、早めに下今市駅に着いて、「SL大樹」のC11 207が機関庫から出てくるところより撮影しました。
. . . 本文を読む
2021/11/27-28でかんとうみんてつスタンプラリーのために、千葉、茨城、栃木、群馬の駅を回ってきました。
11/28は美乃浜学園(ひたちなか海浜鉄道)、真岡(真岡鐵道)、大胡(上毛電気鉄道)、吉井(上信電鉄)を廻りました。
この日は、あまり前日ほど写真を撮っていませんでした。車種的には去年までと変わっていない路線でしたしね。 . . . 本文を読む
2021/11/27-28でかんとうみんてつスタンプラリーのために、千葉、茨城、栃木、群馬の駅を回ってきました。
今回は2021/11/27で千葉を回った時に撮った写真となります。この日回ったのは、蘇我(京葉臨海鉄道)、城見ヶ丘(いすみ鉄道)、海士有木(小湊鐵道)、動物公園(千葉都市モノレール)、仲ノ町(銚子電鉄)でしたが、千葉都市モノレールは写真撮っていませんでした。
また、最初にドラクエウォーク のお土産回収のために、安房鴨川に寄って行きまして、その後いすみ鉄道→小湊鐵道→千葉都市モノレール→銚子電鉄を回りました。 . . . 本文を読む
2021/11/23にかんとうみんてつスタンプラリーで出かけてきた話の後編です。
下吉田駅でデジタルスタンプを手に入れて、折り返しの列車までは時間がありましたので、下吉田駅の保存車両を見学しました。
今回は先代の「トーマスランド号」である、5000形の車内を見学することができました。 . . . 本文を読む
2021/11/23にかんとうみんてつスタンプラリーで出かけてきました。
この日の目的地は散らばっていまして、スタンプラリー唯一の山梨県である下吉田(富士急行)、その後埼玉県の行田市(秩父鉄道)、東武動物公園(東武鉄道)、茨城県の騰波ノ江(関東鉄道)に行きました。今回は下吉田に行く前に立川駅で撮った写真ばかりですが。 . . . 本文を読む