腕時計修理専門店・トゥールビヨン店主のブログです
腕時計の修理の詳細や腕時計のトリビア、店主の個人的な趣味の話などを気の向くままに書いております。
 



今日のブログは何を書こうかと考えていたら、千葉県船橋市在住のY様から時計の修理依頼が届きました。

こちら↓
 オメガ シーマスター プラネットオーシャン Ref.2209.50

“プラネットオーシャン”は2005年に発売。従来のシーマスタープロフェッショナルの300m防水から一気に倍の600m防水性能を備えています。夜光付きの短針、長針は“ブロードアロー”と呼ばれる独特のデザイン。大き目の夜光付きバーインデックスで深海でも視認性バッチリ。

で、一番目を引く回転ベゼルの色が何故派手なオレンジなのかと言いますと、真っ暗闇になる寸前に人間が視認できる最後の色がオレンジだからだそうです。まさしく限界に挑戦って感じですね。

数日前、同じモデルの黒ベセルタイプ、そのベゼルがグラグラする、と修理を依頼されました。
こちら↓
 青森県八戸市在住のS様所有。


で、ペットネームの“プラネットオーシャン”とは、ずばり『水の惑星』
アポロ計画の最後を締めくくったパイロットが宇宙から地球を見た時の言葉から名付けられました。


船橋市のY様のプラネットオーシャンはこれからOHですが、修理完了しましたら、内部メカニズムの“コーアクシャル”について書きたいと思います。


地球温暖化で今年の夏は水不足が懸念されますが、今から節水を意識して生活しようと思った腕時計修理専門店トゥールビヨン店主。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )