腕時計修理専門店・トゥールビヨン店主のブログです
腕時計の修理の詳細や腕時計のトリビア、店主の個人的な趣味の話などを気の向くままに書いております。
 



そういえば、昨日あたりから学生は夏休みに突入ですね。
羨ましいかぎり。


昨日のサッカー、アジアカップのオーストラリア戦、力入りました。高原ナイス同点弾!川口ナイスセービング!

あっぱれ!あげてくれ!(あげてたね)


話がコロコロ変わって申し訳ないのですが、先日、タグ・ホイヤーの金属ブレス一式交換のご依頼を受けました。

こちらが古いブレス↓
 無残

原因は明白です。コマに付いているピンの頭の丸い部分が長年の使用で磨耗して抜けやすくなるのです。

ここ↓
 この先っちょの丸い部分!

コマのピン先も男も先っちょが大事。

小林旭も昔、ヤンマートラクターのCMで歌っております。


♪燃える男~の~ 赤い先っちょ~ それがお前~だぜ~♪


やや脱線気味ですが、先の丸い部分が磨耗すると、こうなります↓
 で、1枚目の写真のようにバラバラに...


新しいバンドが届き、サイズ調整をしていて「おやっ?」と思ったのですが、新しいバンドのピンに今までは付いていないものがありました。
“スリーブ”と呼ばれるパイプ状のパーツ。

これ↓
 写真はオメガ用のスリーブです。


はは~ん、一応スリーブで補強してますね。当ブログで以前から欠陥品だ!と言い続けてきたので、ようやくメーカー側も重い腰を上げたというところか。(ニヤリ)

このブログとは全く関係ない? あ、そう。


確かに以前よりはカッチリ留まりますが、スリーブも長年使ってるとパイプが広がったり、ピンの方が痩せてきたりして抜けます。もちろん無いよりはマシですが。

ま、金属の磨耗はどうしても避けられないので、仕方ないっちゃあ、ない。(タモリ風)


PK戦は怖くて見ていられないなんて、オシム監督、意外と小心者でかわいい一面があるなぁ、と思った腕時計修理専門店トゥールビヨン店主。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )