腕時計修理専門店・トゥールビヨン店主のブログです
腕時計の修理の詳細や腕時計のトリビア、店主の個人的な趣味の話などを気の向くままに書いております。
 



連休明けの火曜日ですが、月曜日だと思い込んでいて今朝ゴミ出しをして気が付いた店主です。(^^;)明日休みですやん!一日得した気分。

台風が過ぎたと思ったら、今度は大地震。しかも昨日からあちこちで揺れてるし...大丈夫かな?日本。


今日は特に話題もないので、ここ最近修理したROLEXをご紹介します。

まずはこちら↓
 デイトジャスト Ref.16234

東大阪市在住のT様所有。
分解掃除、リュウズ交換、文字盤交換、内部パーツ交換、パッキン交換、防水検査、ケース・ブレス研磨(新品仕上げ)しております。

お預かりした時はリュウズ不良で、水没したらしく、文字盤の夜光塗料もフヤフヤにふやけていて酷い状態でした。綺麗に直って良かったですね。

そしてこちら↓
 オイスター パーペチュアル Ref.77080

大阪市東成区在住のK様所有。
分解掃除、パッキン交換、防水検査しました。
ボーイズサイズ(ミッドサイズとも言います)のピンクアラビア文字盤。
キムタクのエクスプローラーが大人気だった頃、女性はこのピンク3・6・9に憧れたものです。

そしてお次はこちら↓
 デイトジャスト Ref.16233G

東大阪市在住のK様所有。
分解掃除、風防パッキン交換、パッキン交換、防水検査、バネ棒交換しました。

文字盤にダイヤ入りのシャンパンゴールド文字盤。
12時位置と3時位置にはダイヤが入っていないので計10個のダイヤが付いています。なので通称“10(テン)ポイント”

お次がこちら↓
 デイトジャスト Ref.1600

大阪府大東市在住のK様所有。
分解掃除、オシドリ直し、パッキン交換、防水検査しております。

製造番号から1966年~67年製。 確かこの時計はカレンダーのクイックチェンジ機能が付いてないモデル。風防もプラスチック製です。

そして本日最後がこちら↓
 エクスプローラーⅡ Ref.16570

大阪府堺市北区在住のY様所有。
リュウズ交換、Oリング交換、パッキン交換、防水検査しました。

リュウズがねじ込めないということでしたので、今回は分解掃除はしておらず、リュウズ交換のみ行っております。


元々が丈夫な上、メンテナンスしやすい時計ですので、きちんと扱えば息子→孫と3代に渡って使うことができますよ。
皆様大事にお使い下さいませ。


そういえば、ミケルソン氏も16233G持ってたなぁ、と思い出した腕時計修理専門店トゥールビヨン店主。
たまにはOH出してくださいよ!


コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )