腕時計修理専門店・トゥールビヨン店主のブログです
腕時計の修理の詳細や腕時計のトリビア、店主の個人的な趣味の話などを気の向くままに書いております。
 



終わった...

錦織君が3回戦で敗退。

ミスが多くて自滅したな、

やっぱり芝はキビシイか。

次の4大大会は8月末から始まる全米オープン。

全米OPはハードコートなのでそれまでにアジャストしないといけない。

ハードコートはボールの威力が大きいし、球も弾む。

大丈夫?

今年1月の最初のGS、全豪オープン(ハード)も4回戦までだったしな...

やっぱり一番チャンスがあるのが全仏か。

ま、来年に期待...

い、いや、全米に期待します。

頼むで、しかし!


そんなウィンブルドンの大会2日目、男子シングルス1回戦でJ・ソック(アメリカ)がC・ガリン(チリ)に勝利した直後、ある出来事が起きました。

ソック選手が試合後に自身のベンチへ戻った際、少年にタオルを投げたが、前に座っていた男性と取り合いになり、最後は男性が強引にタオルを奪った行為の一部始終がネット動画にUPされた。

ソック選手も自身のツイッターで「この少年を知っている方、彼の名前を教えてください。タオルをお届けします」とツイートした。

更に、A・マレーの母、ジュディ・マレーもツイッターで「もし、あなたが青いポロシャツに帽子を被った男なら、自分を恥じるべき」とタオルを奪った男性に対し苦言を呈した。

そして何と!

この騒動がネットで広がったことでウィンブルドンだけでなく、全豪・全仏・全米オープンの公式ツイッターからも、この少年に各大会のタオルをプレゼントしたいというコメントが寄せられたそうで。

なんということでしょう。(←劇的!ビフォーアフター風)

一気にグランドスラム達成ですやん!(笑)


数日前の当ブログで「あのタオルが欲しい」と書いた自分を恥じます。

でもねぇ...

私もこの動画を見ましたが、自分があの少年の前に座っていたなら、歯むき出しで全力で奪っていただろうなぁ(笑)


ダメダメ。


では、修理品のご紹介。
こちら↓

オメガ スピードマスター Ref.3510.50 自動巻き

東大阪市在住のY様所有。
分解掃除、テンプ調整、プッシュボタン×2交換、バックル交換、SSブレス駒×2追加、パッキン交換、防水検査(日常)、外装研磨を行いました。

自動巻きスピードマスターの定番モデル、3510.50です。
クロノグラフ(ストップウォッチ機能)のプッシュボタン上下の交換とブレスのバックル交換を行いました。
風防はプラスチック製なので、浅い傷ならコンパウンドで綺麗に修復できます。
Y様大事にお使いくださいませ。


ネット通販で公式タオルが売られているのを知ってビックリしている腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
5940円!?
結構なお値段ですな(笑)
でもやっぱりどうせ買うなら現地で買いたい。
もしくはコートサイドで青いポロシャツのおじさんと奪い合いしたい(笑)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )