腕時計修理専門店・トゥールビヨン店主のブログです
腕時計の修理の詳細や腕時計のトリビア、店主の個人的な趣味の話などを気の向くままに書いております。
 



まずは昨日急遽決まりました<業務連絡>から。

営業時間に関するお知らせ。


ちょっと先の話ですが、2017年12月16日(土曜日)は半ドンとさせていただきます。

今の若い人は“半ドン”を知らないかもしれません。

定食に付いてくる“小丼ぶり”じゃあございません。

「半日休暇」のことでございます。


12月16日(土)は朝10時から午後2時までの営業とさせていただきます。

16日の夕方に来られる予定をされているお客様、大変申し訳ございません。

ご不便をお掛け致します。


...


12月16日の夕方から何があるのかと言うと...

昨日こんなメールを受け取りました。

こちら↓


桑田佳祐LIVE TOUR 2017「がらくた」

チケット当選致しました!

12月16日、京セラドーム。

行ってきます!

座席がどこなのかは当日でないと判りません。


サザンのライブだと2015年5月の「おいしい葡萄の旅」(京セラドーム)以来、桑田佳祐のソロライブとなると2012年12月の「I LOVE YOU-now & forever-」(大阪城ホール)以来となります。

2年半ぶり。
桑田ソロは実に5年ぶりです。

そう言えば、5年前のソロライブの時は阪神の金本(現監督)が『OSAKA LADY BLUES~大阪レディ・ブルース~』の曲でサプライズゲストで登場したなぁ。

楽しみ楽しみ。

久々に声枯らしてきます。


では、修理品のご紹介。
こちら↓

ハミルトン ジャズマスター Ref.H327150 自動巻き

大阪府八尾市在住のI様所有。
干支(文字盤)足取り付け、防水検査(日常)を行いました。

ハミルトンのドレスウォッチ、ジャズマスターです。
文字盤の裏に2ヶ所(もしくは3ヶ所)押しピンの針のような突起物が付いています。
その突起物を<干支足>と言います。
時計に何らかの衝撃が加わると、干支足が折れて文字盤が中央を軸に回転します。
文字盤があらぬ方向に回っている場合は干支足溶接もしくは文字盤交換となりますので、落としたり衝撃を与えることにないようご注意くださいませ。
I様大事にお使いくださいませ。


急遽サポートメンバーとして召集されてもいいように今からギターの練習をしておこうと思う腕時計修理専門店トゥールビヨン店主

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )