goo blog サービス終了のお知らせ 
腕時計修理専門店・トゥールビヨン店主のブログです
腕時計の修理の詳細や腕時計のトリビア、店主の個人的な趣味の話などを気の向くままに書いております。
 



今朝から首が痛くて回りません。(><)


久々の寝違え。

もの凄く酷い寝違えになった場合は、頭痛はもちろんのこと、吐き気をも催すことがありますよね。一度経験があります。

吐き気というと“ノロウイルス”。最終的には1000万人に感染すると予測されていますが、国民の10人に一人ですよ!店主の所へはまだ来ていないようですが...来るな~!来るな~!(お客さんは来てね


話はガラリと変わって、うちの家(マンションですが)の周りにはノラ猫がいっぱいいます。今朝も隣の民家の給湯器の室外機の上で気持ち良さそうに寝ているので思わずパチリ。そこは暖かいのか?


春先になると怖いくらい『ニャー、ニャー』鳴きます。実際のところサカリがついた鳴き声は『ニャー』ではなく『ノワー!ノワー!』とか『ナ゛~!ナ゛~!』という凄い重低音で鳴きますよね。最初聞いたときは近所のお婆さんがもどしているのかと思いました。(^^;)

ブログを書くようになってから、デジカメは常に持って外へ出るようにしています。どんなネタがあるかわかりませんからね。しかし、自分で放火してその写真をUPすると両手が後ろに回ります。最近は前で手錠するのかな?


街中をカメラでパチパチ撮っていると福山雅治と間違えられる恐れの...
全くない(泣)腕時計修理専門店トゥールビヨン店主。
火の用心!


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




10月初旬にオーダーいただきました別作革バンドが先日仕上がりました。2ヶ月以上かかってしまいました。
札幌市北区在住のK様と、大阪府八尾市在住のN様。大変お待たせ致しました。

その札幌市のK様の時計がこちら↓
 タイメックス インディグロ

元々はウレタンバンドが付いていたのですが、切れてしまいました。
こんな風に(><)↓


こちらのウレタンバンドは“メーカー在庫無し”ということで別作オーダーとなったのですが、何故市販の時計バンドではダメなのか...

よくご覧頂きたい。裏側の写真がこれ↓


そう、12時側と6時側のバンドの幅が違うのです!なんとも変わったデザイン!
12時側の幅が24mmで、6時側の幅が18mm。オーダーしないと無理ですね(^^;)

で、裏側もメッシュ仕上げでスポーティーな感じに仕上がりました!
 肌触り良し!通気性バツグン!

現在、オーダーバンドが非常に人気の為、バンド工房がてんてこ舞いだそうです。数年前は1ヶ月もあれば仕上がっていたのですが、最近は2ヶ月以上かかってます。

革バンドの腕時計をお持ちのお客様、世界で一つの貴方だけのオーダーバンドを作ってみませんか?ハンドメイドでなかなか良い仕上がりですよ。
但し、2ヶ月以上待てる根気のある方に限りますが。

素材の種類や料金など詳しい説明をお聞きになりたい方は弊社HPのお問い合わせからご連絡いただくか、お電話、FAX、メール、手紙、電報、糸電話、伝言ゲーム、伝書鳩、手旗信号、のろし...まぁ、常識の範囲内でご連絡ください。

お近くにお住まいでしたら、カタログ等も見ていただけますので、イチゴの馬車に乗ってお越し下さい...
って、ゆうこりんか!!

ゆうこりんの出ている紳士服のCMで『就活スーツは○○○○!』と言ってるが、“就職活動”くらい略さず言えよ!と見るたび思う腕時計修理専門店トゥールビヨン店主。
ゆうこりんが悪いんじゃないんですよ~。
年始の挨拶で“あけおめ~”とか“ことよろ~”などと言われたら...私、無視します!アホか!と


コメント ( 5 ) | Trackback ( 0 )




先日、自宅のパソコンに繋いでいるプリンターを数ヶ月ぶりに使おうとしました。
どうやらインクが固まってヘッドが目詰まりを起こしているらしく、かすれた印刷しかできません。数回ヘッドクリーニングを行ったのですがダメ。
インクを交換したら大丈夫かな?と、昨日のブログの“リシュリュー”の持ち主U君の勤めている某家電量販店へ昨日の帰りに行ってきました。
「ヘッドの目詰まりはインクカートリッジの交換だけでは直らないよ」と至極当然な回答をいただき、
「ヘッドの修理は5000円ほどすると思うよ。今から出したら、戻ってくるの年明けになるのは間違いない。」

ガチョン!(><)  年賀状が刷れない!

うまいこと口車に乗せられ、電気屋さんに行く前までは全くその気が無かったのに、家に帰って気が付くと、見慣れない大きい箱が... 新しいプリンター買ってしまった!しかもスキャナー付きの複合機。
う~む、商売上手め。

こちら↓


家電製品に限らず、何か物を購入して箱から出す時がやたら嬉しいのは私だけではないはず。特に家電製品は箱の中から発泡スチロールを取り出して、ビニール袋から出して...と、この辺りで客観的に見ても思いっきりニヤニヤと半笑いの顔していると思われる。眉間にシワ寄せて開梱している画が想像できない。

で、早速パソコンに繋げました。これ↓


前に車のバッテリーが上がってたことをブログに書いて「普段、腕時計のメンテナンスにはやかましく言うくせに、自分の車のメンテナンスがなっていない!」と自分を叱咤しましたが、今度はプリンター。

嗚呼、なんともお恥ずかしい。 プリンターは時々ヘッドクリーニングや試し刷りを是非お願いします。私が言うと説得力ゼロですが。

ここ数年、私の年賀状がごく一部の知人に高い評価をいただいてます。『おもろい』と。年明けにこのブログで紹介できたらいいですね。


自らハードルのバーをかなり上げたような気がする腕時計修理専門店トゥールビヨン店主。
今年はごく普通の年賀状だったらゴメン。(先に謝っておこうっと)

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




ここ数日、あまり時計と関係ない話が続きましたので、この辺で真面目に時計の話。

先日のビリー・ジョエルのライヴに行ったメンバーのU君所有の時計“リシュリュー”ですが「12時位置の24時間針が取れた!」と修理を頼まれました。

“リシュリュー”ってあまり馴染みのメーカーではありませんが、“レ・ジュネヴェ”や“EDOX”と同じグループのメーカーで、ランクで言うとそうですね...ラドーやロンジンと同クラスでしょうか。
こちら↓

12時位置の小さい針が24時間計で、この針だけ単独で動かせるのでGMT機能として使えます。


ん!?6時位置の針と扇型の目盛り、これ何だ?

これは“パワーリザーブ”と言ってゼンマイの巻き具合を表示しています。車のガソリン残量計のようなものです。

しばらく振ったり、リュウズを巻いたりすると↓

ほら、パワーリザーブの針が今真ん中に!

更にリュウズを巻き巻きすると...↓

はい、ゼンマイが一杯まで巻き上がりました!これで約40時間持ちます。
一目でどのくらいゼンマイが巻き上がっているか判るので、大変便利な機能。

この時計、機能面もさることながら、文字盤の外周(ベゼル)には“クル・ド・パリ”という伝統的な装飾加工が施されており、文字盤中央部分の網目模様には“ギョウシェ彫り”という技法も用いられています。

なかなか良い時計持ってやがるなぁ。 大事に使ってね。


4月のアメリカ 大リーグの開幕が待ち遠しい腕時計修理専門店トゥールビヨン店主。
どこか私をポスティングしてくれぃ!


コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )




視力が良い人は羨ましい。

私も高校2年生までは両目で1.5位はあったんです。席替えでそれまで体験したことのない場所...教壇のすぐ前になりました。最前列の真ん中。サザンのライヴの席だったらどんなに嬉しいか。コップの水かけられ放題。

その席では先生の黒板に書く字がやたら鮮明に大きく見え(当たり前ですが)、勉学にも一層励みました。(当時の同窓生に確認を取るのはお控えください)
数ヶ月経ち、次の席替えでなんと今度は窓側の一番後ろ(いわゆる番長席?)になりました。

すると、黒板の字がかすんで見えません。そこから私のメガネ生活が始まりました。
最初に買ったメガネは化学の先生とソックリのメガネだったのでかなりイヤでした。クラスの皆からもダメ出しされた記憶があります。なぜそのメガネを買ったのかは忘れようとしても思い出せない(笑)

いま着けているメガネは6代目くらいでしょうか。阪神淡路大震災の翌年に購入してからの付き合いです。もう10年ですね!
“泰八郎謹製”というセルロイドではなかなか有名なメガネ。(本人は知らずに買いましたが)
数年前のMONOマガジンの「メガネ特集」でも載ってました。


その間、コンタクトをしていた時期もありました。最初はソフト。1~2年で買い替えなければいけないというルールを知らず、3年以上使い続けて、最終的には洗っていて『ブリッ!』と割れてしまいました。慌ててメガネ屋さんに行くと「こんな古いの使ってたら失明するよ!」と、アホちゃうか口調で罵られました。そしてハードコンタクトならば、とハードにしましたが、ちょっとゴミが入ると目が真っ赤っかになるので今の“泰八郎謹製”にしたワケです。

最近、使い捨てコンタクトに興味津々です。

メガネ着用時↓


メガネなし↓

マヌケ顔ですな。(><)
コンタクト購入はもう少し良く考えてからにします。

そして、帽子大好きです。これは一昨日の休みに散髪に行ってとうとうバリカンの餌食にされて清原みたいになってしまったので昨日から被ってます。

目指せ!黒沢年男!

いつもは「短くお願いします」って言ったら「ハサミで?バリカンで?」って聞いてくれるのに、一昨日は「いつものように短く」って言ったのに無言で『バリバリバリ~』っとやられました。バツゲーム? いいけどね。


これで3ヶ月くらいは散髪屋に行かなくて済みそうな腕時計修理専門店トゥールビヨン店主。
冬の丸坊主は寒いね。夏にすれば良かった。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日のブログはなかなか更新しないなぁ。ノロウイルスにでもやられたか?とお思いの方もいらっしゃるでしょうが、店主は元気です。

休み明けで修理依頼のお問い合わせが結構たまっていまして、メールでお返事書いておりました。(ありがとうございます)
そこへ修理仕上がりが修理センターから戻ってきて、お客様に電話やメールでご連絡いれてました。(ありがとうございます)
全国各地から修理依頼品も届きました。(ありがとうございます)
電話でのお問い合わせも数件いただきました。(ありがとうございます)
その間に電池交換やベルトのサイズ調整などの修理でお客様が数人ご来店されました。(ありがとうございます)

ふぅ~、気がつくとお昼の1時。
おなかペコペコで、ブログ更新するより先にお昼休憩を取った次第です。

ただ今休憩中。
 休憩中はロールスクリーン下ろしてます。



平日はイズミヤさんのお惣菜コーナーでお弁当買ってきて店内で食べてます。
本日の昼食は“厚切りロースカツ弁当”と“10品目のシーザーサラダ”です。

野菜はシッカリと摂りましょう。

ご飯食べるのムチャクチャ早いです。一人っ子なのに...
小さい頃から母親に「もっとゆっくり食べなさい!」と毎日怒られていた記憶があります。 猫舌でもないので、比較的アツアツの物でも大丈夫。

『早飯、早グ○芸のうち』という言葉があります。役者さんなんか舞台の合間で食事摂ったり、トイレを済ませたりしますが、ゆっくり何時間もかけてご飯食べてたら、舞台に穴を開けてしまいます。

私も休憩中の看板(2枚目の写真)に一応何時~何時までと記入してます(大抵45分ほど)ですが、実際食べ終わったらすぐロールスクリーン上げて休憩終わります。多分10~15分でしょうか。

たまたまロールスクリーンが下がってる間にお越しいただいた場合、店の内側にいますのでガラスをコンコンとノックしていただければ、口からロースカツを半分出しながら(笑)応対させていただきますので、ご遠慮なく~。

土、日、祝日はお弁当の買出しで店を空けるわけにもいきませんので、手作りお弁当を持参しています。(朝自分でちゃんと作ってますぜ!)


話は変わって、陣内智則と藤原紀香の婚約、結納返しにこのブログでも何回かご紹介させていただいた“パネライ”を贈ったとか...
やるなノリピー!  ...え?ノリピーじゃない? 陣内と聞くと陣内孝則さんの方を連想してしまうのは私だけでしょうか?


早グ○にはさほど自信がない腕時計修理専門店トゥールビヨン店主。
ノロウイルスにはご注意くださいませ。

コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )




今日はお店は休みなのですが、ここフレスポ東大阪のテナント会議があったため、わざわざ出てきました(><)
休みの日はこんな感じ↓
 寂し~!
物悲しい雰囲気を醸し出しております。

会議も終わったし、さぁ、帰ろ。

ではまた明日。 トゥールビヨン店主。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今朝、目覚ましの音で起きたらなんだか外が薄暗いので「まさか!?」と思い、飛び起きて窓を開けると...雨ジャジャ降りやん!(><)慌てて洗濯物取り込みました。なんとかセーフ。(^^;)
暫く良い天気が続くって言ってなかったけ?


昨日の“しらすふりかけ”の空き缶は見事に...

“アメちゃん入れ” として頑張ってくれることになりました!
 良かった、良かった。


突然ですが、私、雑貨店行くのが大好きです。ホームセンターなんかも好きですが、LOFTやハンズなんか特に用事もないのにウロウロしたりします。
その中でも“ヴィレッジ・ヴァンガード”、好きですね~。書籍と雑貨が渾然一体となった摩訶不思議なお店。店内POP(商品説明書き)が思わずニヤッとさせます。全国にあるようですが、行かれたことあります?


うちの店オープンするときにヴィレッジ・ヴァンガードで購入しました。
       OPEN電飾↓(電飾と呼んでいいのか?)


“ON AIR”というタイプもありました。FMラジオのDJブース風になるかなと思ったのですが、はたしてこのウィットに富んだアメリカンジョークを何人のお客様にご理解いただけるか不安になったので、ベタですが“OPEN”の方を購入。

店の前の通路は屋根があってやや暗いので、このボンヤリ光る電飾でも意外と効果アリ。

この前、電球が切れたので交換しましたが、なんとこれ“PSE”マークが生意気にも付いてるんですよ!


皆様ご記憶にあるでしょうか?電気用品安全法。リサイクルショップなどでテンヤワンヤしてましたね。あの騒動はもう一段落したんですかね?あの騒ぎって今年ですよね?ん?
去年?今年か去年かも判らん...
ヴィンテージの楽器やアンプはアウトかセーフかなんて連日ワイドショーでやってました。
こんなチンケな((株)エムケイ エンタブライズさん、ごめんなさい)蛍光灯にも“PSE”マーク。すごいね。


先日、うちの店の中をヒョッコリ覗いた男の子が指さして

男の子:「ママ!あんなところにロボットがいてるよ!あれ何?」

ママ:「あれはスターウォーズのR2-D2よ」

と親子で会話してました。ニヤリ。


摩訶不思議な店舗作りを目指す腕時計修理専門店トゥールビヨン店主。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今朝の大阪は久々の晴天で気持ちが良いです。昨日は仕事から帰って溜まっていた洗濯物を一気に洗濯しました。洗濯機3回稼動させましたよ。


先日、静岡県から電池交換のご依頼を受けまして、時計2本を送ってきていただきました。

その時計はこの缶に入ってきました!(^^)

             らすふりかけ

猛烈に美味そう!ご飯何杯でもいけそうです。


お電話やHPのお問い合わせでよく聞かれるご質問で「どういう風に腕時計を送らせてもらったらいいのか?」というのがあります。
送っていただく際は時計本体のみで結構です。専用BOX、保証書、取り扱い説明書等の付属品を一緒にお送りいただくと紛失の恐れが“絶対ない”とは言い切れませんので...もちろんちゃんと管理はしてますけどね。

時計本体をエアーマット(プチプチ)等の衝撃吸収シートみたいなものに包んでいただいて(なければ新聞紙や広告をクシャクシャっとていただいたらOKです)小さめのダンボール箱やしらすふりかけの缶(笑)に入れて宅急便でお送りください。
その際、箱の3辺の合計が60センチ未満であれば一番安い送料で済みます。

腕時計と一緒にメモ書きで結構ですので、ご希望の修理内容や連絡先(携帯、メールアドレス等)を同梱していただければ助かります。

トゥールビヨン総務課からのお願いでした。
総務課ってあんた一人やん!


このしらすふりかけの缶の再利用方法を考えている腕時計修理専門店トゥールビヨン店主兼総務部長。
「何か工具入れになるでしょうかねぇ」(営業係長談)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




先日「ホームページにコピー品でも何でも修理するって書いてあったけど、ロレックスのコピー品の修理頼むわ」とお電話いただきました。

そ、そんなこと書いてたっけ!?  書いてないや~ん!

まず、誤解のないように改めて言っておきます。

内部機械の部品交換が必要な場合は修理できません。コピー品の機械パーツの入手が不可能だからです。
ですから、電池交換、ベルトのサイズ調整等なら可能です。

次にコピー品のムーブメントというのは非常に粗悪なものが多く、一度修理してもまたすぐ調子が悪くなるのがほとんどです。
コピー品には修理保証ができませんので、その度に修理料金がお客様にかかってきます。一度の修理に本物を修理するのとかわらないくらいの修理代がかかります。結構高いですよ。
(本物ならば6ヶ月間の保証が付きます)


次に、声を大にして言いますが、コピー品は買わないでいただきたい!

この時期、世の男性諸君は奥様や恋人やその他もろもろにクリスマスプレゼントという物を購入しますよね。女性もしかり。

やめてよね!コピー品プレゼントするの!

結構多いんですよ。のろけ口調で「彼氏がプレゼントしてくれたロレックスなんですよね~、これ~。ベルトのサイズ調整お願いしたいんですけど~」って明らかにコピー品なのに大事そうに持ってくる女性が。それでもって「これお幾らくらいするのかしら?」と聞かれた日にはどう答えるの?

「え~、天王寺駅の陸橋の上で1万円くらいで売ってますでしょうか?値切ったらもうちょっと安くなると思いますよ」って正直に言えますか?

で、後日プレゼントした男性が「おい!本当のこと言いやがって!恥かかせてくれたな!」と怒鳴り込みに来られたら、これ誰の責任?

時計修理屋はコピー品を決して「本物です」とは言いません。それこそ責任問題です。上記のサイズ調整の場合、女性一人で修理屋に持っていかせた男性のミス。そんな時は自分も一緒についてきて、「おい、兄ちゃん、わかってるやろな。余計な事は言うなよ」と目で合図していただけたら...ガッテン承知!黙ってますぜ旦那。 「トゥールビヨン屋、そちも悪よのう(ニヤリ)」

っていうか、コピー品は買うなって!ましてや自分の奥さんや彼女がパチ物してたら自分も嫌でしょう!

グチグチ言いましたが、そこんとこどうかヨロシク。
これコピーデイトナの裏ブタ。

裏にデイトナ24時間耐久レース優勝記念って刻印してるのなんかまず120%コピーですからね!
本物なら“サザビーズ”や“クリスティーズ”などのオークションで数百万の代物ですからね!というか、オークションでもなかなか出回らないのではないでしょうか。


去年からクリスマスプレゼントをあげる相手がいない腕時計修理専門店トゥールビヨン店主。
あぁ、今年の冬も寒いなぁ...

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ 次ページ »