腕時計修理専門店・トゥールビヨン店主のブログです
腕時計の修理の詳細や腕時計のトリビア、店主の個人的な趣味の話などを気の向くままに書いております。
 



本日12月8日は我が敬愛なるジョンの命日です。

ジョンって犬の名前じゃないよ。


ジョン・レノン





午後9時、ニューヨークの自宅ダコタ・ハウス前で精神疾患を患ったファン、マーク・チャップマンに銃弾4発(胸、背中、腕)を撃ち込まれる。
約2時間後、緊急搬送されたルーズヴェルト病院で失血性ショックにより死亡。
伝えられるところによれば、ジョンが死亡した時、病院のタンノイ・スピーカーから流れていた曲はビートルズの『オール・マイ・ラヴィング』だったという。

享年40歳。

ジョン17歳の時、ポールと出逢ってから彼の人生は大きく変わることになるが、その後、22歳の時に“ザ・ビートルズ”を結成してからは正しく世界の音楽史を大きく塗り替える中心に位置することになる。

生きていれば67歳。

彼の性格からしてジョージが死ぬ前にビートルズ再結成してたかもしれない。


上の写真でジョンが持っているギターがギブソンのJ-160E。

そして店主も同じJ-160持ってます。
これ↓
 カラー:サンバースト

今夜は帰ったら『オール・マイ・ラヴィング』で追悼したいと思います。


では、本日の修理品のご紹介。
昨日お約束していたこちら↓
 ROLEX デイトジャスト Ref.1601 自動巻き

大阪府門真市在住のS様所有。
分解掃除、リュウズ交換、ケースパイプ交換、風防(プラ)交換、2番.3番車交換、パッキン交換、防水検査しました。

製造番号から1967年後半から68年前半のモデルのようです。1601の前期モデルです。
Cal.1575搭載のムーブメントは“ハック機能”(リュウズを引き出すと秒針が止まる)が付いていません。更にカレンダーの“クイックチェンジ”(早送り)もありません。
が、非常にシンプルで、堅牢に作られたROLEXの中でも名機と称されています。

S様、ご紹介させていただきました!(笑)
ありがとうございます。

大事にお使い下さいませ。


以前勤めていた会社の同僚にアメリカ人(マイケル・J・ランゲルさん)がいたが、彼の前でビートルズの『If I fell』をジョンのモノマネで弾き語りしたら「OH~!ニテルネ!」と絶賛されたことがある腕時計修理専門店トゥールビヨン店主。
マイケル、元気? How the hell are you doing now?
次はリッケンバッカーの325狙ってます。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




先日、電池交換に来てくれた女性のお客様が
「ブログ見てますよ。」と声を掛けてくれました。

ありがとうございます。

お礼を言うと、

「思ったより大きくないんですねぇ」と。





!?

いつも友人、知人、はたまた親戚縁者から“バカでかい”“無駄にデカイ”“ライブに行ったら後ろの席の人がかわいそう”などと言われ続けてますので、「大きくない」は正直ビックリしました。


もしや!?と思って
「横にですか?」と聞くと

「思ったよりスラッとしてるんで...」とおっしゃっていただきました。

\(^0^)/\(^0^)/\(^0^)/\(^0^)/


本気と書いて、マヂで!?(笑)

ありがとうございます。ありがとうございます。(以下75万回繰り返す)


でもね、お客さん、脱いだら結構ボテボテですよ(泣)

やはり夜走ろうか。
今更~だが、ミケルソン氏にダビングしてもらったビリーズブートキャンプに入隊しようか。


来年の上半期の目標が決まった。



『今よりも5キロ痩せる』  よし、決定。


いや、もとい。




『今よりも5キロ痩せる』  にしておこう。無理はいかん。

今、このブログ(gooブログ)の管理画面で文章を作成しているところなんですが、ふと、画面横の広告を見たら

 い、5日でヤセる!? し、しかも-5キロ! 何たる偶然。ビックリした。

...ディーエイチシー恐るべし。


昨日、修理品を引き取りに来られた門真市のS様。
「僕の時計は紹介してくれないんですね」とおっしゃっていただきましたが、よほどの天変地異が起こらない限り明日必ずご紹介させていただきます。
S様もブログチェックしていただいているんですねぇ。
感謝感激雨あられ(古い)。ありがとうございます。明日をお楽しみに。


宿敵メタボと24時間闘っている腕時計修理専門店トゥールビヨン店主。
ここ数年メタボチームが優勢です。 頑張れ俺!誘惑に負けるな!



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




昨日は休みだったにもかかわらず、実家の母親に呼び出されていたので、いつも通りの時間に起きて(8時頃)、午前中に実家へ行き、雑用を済ませました。

そして昼から病院へお見舞いに行ったのですが...


誰の?

従兄妹の鍼灸院をしているデュバル君(このブログにも時々登場)です。
原因は不明ですが、左足の甲がボッコリ腫れ上がってしまって、病院に行ったら即入院と言われたらしい。

幸い、痛くも痒くもないらしく、数日間の入院で大丈夫だそうだが、ヒマで仕方がないとぼやいてました。

あ!写真撮るの忘れた(><)

年内のゴルフは行けそうにないので、“新春打ち初め爆笑英語禁止ゴルフ大会”でも催しますか(笑)
差し入れたゴルフ雑誌でイメージトレーニングを欠かさずに。

お大事に。

その後、大阪市内をウロウロして、時計屋に勤めている知人を訪ねました。
Kさん、お久しぶりでした。また近くに行った時は寄ります。

あ!メアド聞くの忘れた(^^;)(健忘症か!)

このブログ見てくれていて、良かったらHPのお問い合わせフォームでアドレス知らせて下さい。また飲み会誘います。よろしく。

では、本日の修理品のご紹介。
こちら↓
 ラドー ダイヤスター 自動巻き

大阪市平野区在住のT様所有。
分解掃除、ゼンマイ交換、パッキン交換、防水検査、ブレス駒足ししました。

こちらのラドーは超硬ケースを採用しており、少々擦っても傷が入りません。
が、落としたりすると、ガラスのようにバリン!と割れたり、大きくヒビが入ってしまうことがありますのでお気をつけ下さい。

大事にお使い下さいませね。


ガソリン代の高騰でそう度々実家に帰れない腕時計修理専門店トゥールビヨン店主。
こら~!道路特定財源を早急に見直せ!

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




一気に気温が下がり、寒い朝を迎えております。

昨日の星野ジャパン、やりました!
逆転2ラン打たれたときはハラハラしましたが、直後の集中打はさすが。
投手リレーも完璧で、安心して見てられました。

ところで、2007年の流行語大賞が発表されましたね。
『どげんかせんといかん』『ハニカミ王子』
その他トップテンには“消えた年金”“どんだけぇ~”“食品偽装”“そんなの関係ねぇ”など。
授賞式で小島よしおが「そんなの関係ねぇ」とやってましたが、もう何だか飽きてきた感じがするのは私だけでしょうか?
まぁ、チビッ子には絶大な人気があるようですから、来年春くらいまでは持ちそうか。

話は変わって、大阪府の太田知事が年明け1月の知事選の出馬を断念しました。
流行語大賞に選ばれた東国原宮崎県知事の影響か、タレント候補に注目が集まりそうな予感。
しかし、大阪はノックさんで一度苦い経験がありますからねぇ。
西川きよし氏や島田紳助氏の名前も上がっているようですが、本人は出ないと言っているようで...

最近あちこちの情報番組に出まくっている宮崎哲弥氏(「腸にまで!」のCMが笑える)か、辛口コメントの勝谷誠彦氏に出馬して欲しいが、いかがなものか。
勝谷氏などは昨日の夕方の関西ローカルの情報番組『ムーブ!』で冗談半分に「大阪をどげんかせんといかん!」と言って司会者、出演者を笑わせていましたが、氏のように何でもズバズバ言うくらいの人じゃないと大阪の財政赤字や数々山積している問題などを解決出来ないのではないか。
かなりのタカ派で右寄りな傾向も無きにしもあらずだが...
まぁ、東の石原、西の勝谷でガンガンやってもらえば面白いと思うですが。

大阪に住む住民(店主も含む)にとっては『そんなの関係ねぇ』とは言ってられません。


では、本日の修理品のご紹介。
こちら↓
 オメガ スピードマスター マーク40 自動巻き

大阪府摂津市在住のM様所有。
分解掃除、テンプ調整、プッシュボタン直し、パッキン交換、防水検査しております。
スピマスのトリプルカレンダー(月、日、曜日表示)。上級モデルです。
P/Bのスタートボタンの戻りが悪かったので、そこも直しております。

大事にお使い下さいませ。


今年の漢字一字は“謝”だと思う腕時計修理専門店トゥールビヨン店主。
“偽”かなぁ。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




久々にまとまった雨が降っている今朝の大阪ですが...

昨日の北京五輪アジア地区最終予選の野球、来ましたね~!

シビれた。

中居君が興奮してコメントの要領を掴めないのも分かる。
WBC以来のドキドキ感。

やっぱ野球は面白い。

解説の東尾さんや古田さんが選手の一挙手一投足に「ヨッシャ~!」「イケ~!」「ウォー!」と少年野球の父兄のように一緒になって応援していたのも臨場感バリバリで良かった。
店主も一緒になって「ヨッシャ~!」って(笑)
皆、野球少年に戻るのね。

豪華な投手リレー。成瀬→川上憲伸→岩瀬→上原。
憲伸、岩瀬のガッツポーズ、上原のバンザイ、シビれた。感動した。


今夜台湾戦です。気を抜かず、最高のパフォーマンスを見せて欲しいと切に願います。


で、そんな闘将星野監督の腕時計がチラチラと映っていましたが、またもや店主のデジカメの機動力が遅く、なかなか捕らえることができない。
やっぱり赤いヤツ(シャー専用デジカメ)じゃないと補足できないのか?

いや、単に店主がニュータイプじゃないだけなのかも... ガクッ。

しばらくジ~ッとカメラの電源入れたままTVの画面に向けたりしてましたが、試合の方が気になってしまい、カメラの電源を切ったら星野監督が映って、慌てて電源入れたら放送カメラが切り替わって...と、そんなこと4~5回繰り返してました(><)
スイッチャーとの意思疎通が全く出来ていません、はい。

唯一捕らえたのがこの写真↓


メーカー、機種共に不明。秒針がコチコチ動いているのは確認したのでクォーツですね。ラバーバンド?
判った方、info@tokeisyuuri.comまでお名前、ご住所、お電話番号を明記の上、奮ってご応募下さい。
抽選で1名の方に店主から何か素敵な物をお送りします。(さんま御殿風)


って、正解が判らないのにいいの?

当選者には発送をもってかえさせていただきますだからいいのいいの。←完全に送らない気でいる

星野監督も試合後のインタビューでウルッときてたみたいですね。まだ予選なのに。
これで本番のオリンピックで金メダルがかかった決勝戦だったらどうなる!?
チビるよ星野さん、絶対。


野球中継が終わって、“やべっちFC”ちょっとだけ見ました。

 やべっち

ROLEX デイトナです。
新型かな? 旧型のエルプリメロだったら合格点をあげたいところ。
ちょっとブレスが緩すぎないか?


北京語で「頑張れ!」を「加油!(ジャーヨウ!)」と言います。給油して勢いをつけろ!という意味が込められているのかね。

今天日本棒球隊加油!(今日の日本野球チーム、頑張れ!)感動を再び希望する腕時計修理専門店トゥールビヨン店主。
今夜チビります!  え!?まだ早い?

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




昨日、店主が贔屓にしている深夜ドラマ“SP”を見ていましたところ、犯人が中国人に変装(?)してホテルに宿泊するというシーンが出てきました。
そこで犯人らが(一応の)中国語で会話してましたが、これがいかにもオソマツ。アクセントも殆んどなく、いわゆる棒読み。
リアリティの欠片もない。

今までこのドラマの“好き好き度”は10段階で8~9だったのですが、昨日で一気に3にダウンしてしまった。

その点、タモリさんの4ヶ国語麻雀の中国語は意味は全く不明ですが、アクセントがパーフェクト。(意味不明なのにパーフェクトっておかしいですが...)

中国語(北京語)には4つのアクセント(四声と言います)と軽声の5つのアクセントで構成されています。(厳密に言うと5つだけではないのですが)

その主な4つのアクセントを文章の中で一箇所でも間違うと、全く違った意味になることもありますし、「は?」と容赦なくダメ出しされます。

昨日のドラマのように真っ平で抑揚のないセリフだと中国人には絶対に通じない。


数日前、ブランド品リサイクルショップに勤めている友人Kから「中国人のお客さんがROLEXの金無垢を買いたいと来店されていて、何か聞きたいことがあるらしいが、話が通じないので助けてくれ」と電話がありました。

もうかれこれ15年以上使っていない中国語だが果たして通用するのか!?

友人がそのお客さんと電話を代わると、お客さんは女性で30代か40代のようでした。


店主「何かお尋ねしたいことがあるようですが」

女性客「文字盤が別に付いているが、この文字盤も本物のROLEXか?」

店主「...? 文字盤が別に付いているとはどういう意味でしょう?ちょっと、男性従業員に代わって下さい」

友人「ごめん、言い忘れてたけど、このROLEX、今、青の文字盤が付いてるけど、予備にシャンパンゴールドで10ポイントの文字盤だけが別に付いてるねん」

店主「それを先に言えよ! その文字盤も本物かって聞いてるで」

筆談しているらしく、暫くゴニョゴニョ電話口から聞こえる...


再び女性客「このROLEXは何年に作られた?」

友人に代わってもらい、訳す。
S品番らしいので1993年製。これも筆談で済んだようだ。


女性客「保証はあるか?」
これも友人に伝えると、筆談で大丈夫。


女性客「ファンシュエイはあるか?」

店主「ファンシュエイ...? ファンシュエイって何でしょう?」

女性客「ファンシュエイ知らない? お風呂とか遊泳とか」

店主「あぁ、“防水”ね! 大丈夫。OK、OK」
(お風呂で使えないことは面倒くさかったので説明を省いた)


女性客「この時計は中国で使えるか?」

店主「何です? 中国でも使えるに決まってるでしょう。中国にもROLEX売ってるし」

女性客「でも、この時計、今、日本時間だから...」

店主「は? 何言うてますのん?中国の時間に合わせたら済む話ですやん」

この辺りから店主の中国語がヒートアップ。エンジンが温まってきたようです。(笑)

女性客「そんなことできるの?」

店主「没問題!(メイウェンティ!)」
(広東語ではモウマンタイと発音します。)

女性客「もうちょっとマケてよ」

店主「それは私に権限がない。従業員に代わって下さい」

友人に代わってもらい、今までの会話の内容を説明。

電話口で「チャイナ、オーケー!」と中学生が始めて英語習った時のような、文章と呼ぶには恥ずかしいセリフを友人が叫んでいるのが聞こえました。


で、現在の店頭価格が98万円。それを95万にまで下がったようですが、お客さんは90万にしてくれと言っているらしい。

今日決めてくれるなら、93万。それ以下は無理と言ってくれと友人。

店主「93万でどうですか?」

女性客「90万にはならんのか?」

店主「無理なようですよ」

女性客「人民元で払えるか?」

店主「人民元...恐らく無理と思いますが、彼に代わって下さい」

中国のお金で支払いできるか?と伝えると、友人はお客さんに向かって大声で









「ムリ!」


後日、その友人に会いに行ったら、そのお客さん1時間近くネバッて結局買わなかったそうな。


店主の中国語もまだまだ捨てたもんじゃないな(笑)


チャイナ、オーケーの腕時計修理専門店トゥールビヨン店主。
いくらファンシュエイでもお風呂、温泉では使用できませんよ。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




早くも師走がやってきました。
今日から12月。

腕時計のカレンダー(日付け)が31になってませんか?


昨日、年末年始の営業時間と休みの日程を管理事務所に提出しました。


12月30日()通常通り10時~19時まで営業
12月31日(月) 休み
 1月 1日() 休み
 1月 2日(水) 休み
 1月 3日(木) 休み
 1月 4日(金) 休み
 1月 5日()通常通り10時~19時まで営業

となりました。

5連休。ウヒヒ。    ...休みすぎ?

普段連休がないから、盆と正月くらいはお願いしますよ~。


という訳で、年末年始が近づいてきましたので、今からOH(分解掃除)をご依頼された場合、内部機械の状態にもよりますが、年明けの仕上がりになる場合もございますのでご了承下さい。

年末の大掃除で古い時計がヒョッコリ出てきたら、修理は是非当店へ~~。


では、本日の修理品のご紹介。
まずはこちら↓
 オメガ スピードマスター Ref.3510.50 自動巻き

大阪市城東区在住のS様所有。
分解掃除、テンプ調整、パッキン交換、防水検査しました。

スピードマスター持っておられる方、多いですね。いいなぁ。羨ましい。

続いてこちら↓
 シャネル プルミエール クォーツ

大阪市城東区在住のK様所有。
分解掃除、回路交換、電池交換、パッキン交換、防水検査しました。

シャネルの腕時計といえば真っ先に思い浮かぶのがこのプルミエール。ブレスの鎖と革ひもがバッグと同じデザインでとても印象的なデザイン。

長い間、切れた電池を入れっぱなしにしておられたようで、内部基盤(回路)まで液漏れによる腐食が進んでおりました。

電池が切れたらなるべく早く交換して下さい。


皆様、大事にお使い下さいませ。


軽~く正月気分の腕時計修理専門店トゥールビヨン店主。←気の早いヤツ
大晦日の曙はもう結構です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


   次ページ »