12月25日(土)
今日は、ソーラン隊の今年の踊り納め&お楽しみ会。
「子ども実行委員」が主体になって、ゲームや飾り付けなどを担当してくれた。
毎年恒例のビンゴゲームの景品のお楽しみ袋には、各家庭からたくさんの提供品があり、ゴージャスなプレゼントとなった。
普段の活動にはなかなか参加できないお母さん方にもお手伝いを頂き、フルーツゼリーを作ったり、ゲームに参加してもらった。
踊り納めは、幼児と大人で『どっこいしょ』、小学生女子が『よさこい島』、小学生男子が『南中ソーラン』、最後に、全員で『正調ソーラン節』を踊った。
今年は、長半纏を新調し、『楽しく無ければソーランじゃない、見る人も踊る人も元気になるソーラン』をモットーに、みんなで頑張ってきた。
踊りの輪も広がり、ついこの間まで赤ちゃんだった子もその気になって踊れるようになり、50代のメンバーはどんどん増えている。
踊れるようになってくると、力が付いて来た分、思いも強くなってくる。目標も高く、夢も大きくなっていく。そしてそれはそれぞれ『気持ちの温度差』や活動できる状況・ライフスタイルによってさまざまである。
長く踊ってきている人と、始めたばかりの人が、飽きたり、途中であきらめたりしないように配慮するのも、難しいけど大事なことだ。
踊るときは、『みんなで一丸となって』『心ひとつに』踊るけれど、そこにいたるまでは結構大変だ。隊員同士、お互いを尊重し、事情を汲んであげたり、フォローしたり、それに応えたり、少しの無理とできることはベストを尽くすという気持ちが大切。
そして何より、体調管理と、家族の理解と協力も重要。
隊員の人数が増えれば増えるほど、まとめるのは大変だが、それを乗り越え、1つの目標に向かってみんなのいろいろな思いや力が集まると、すごいパワーを発揮する。
それが感動を呼び、与える踊りになるのだと思う。
来年は、まずは2月の『ソーランINワンズモール』を皮切りに、3月の『エコメッセ』(予定)、5月の『佐倉時代まつり』、夏~秋にかけての各種イベント、そして、『第2回ちばYOSAKOI』を目指して、ますます充実した活動ができるよう、みんなの思いを大切にして、みんなの力をうまく配分し、生かしていかなければ。
今日は、ソーラン隊の今年の踊り納め&お楽しみ会。
「子ども実行委員」が主体になって、ゲームや飾り付けなどを担当してくれた。
毎年恒例のビンゴゲームの景品のお楽しみ袋には、各家庭からたくさんの提供品があり、ゴージャスなプレゼントとなった。
普段の活動にはなかなか参加できないお母さん方にもお手伝いを頂き、フルーツゼリーを作ったり、ゲームに参加してもらった。
踊り納めは、幼児と大人で『どっこいしょ』、小学生女子が『よさこい島』、小学生男子が『南中ソーラン』、最後に、全員で『正調ソーラン節』を踊った。
今年は、長半纏を新調し、『楽しく無ければソーランじゃない、見る人も踊る人も元気になるソーラン』をモットーに、みんなで頑張ってきた。
踊りの輪も広がり、ついこの間まで赤ちゃんだった子もその気になって踊れるようになり、50代のメンバーはどんどん増えている。
踊れるようになってくると、力が付いて来た分、思いも強くなってくる。目標も高く、夢も大きくなっていく。そしてそれはそれぞれ『気持ちの温度差』や活動できる状況・ライフスタイルによってさまざまである。
長く踊ってきている人と、始めたばかりの人が、飽きたり、途中であきらめたりしないように配慮するのも、難しいけど大事なことだ。
踊るときは、『みんなで一丸となって』『心ひとつに』踊るけれど、そこにいたるまでは結構大変だ。隊員同士、お互いを尊重し、事情を汲んであげたり、フォローしたり、それに応えたり、少しの無理とできることはベストを尽くすという気持ちが大切。
そして何より、体調管理と、家族の理解と協力も重要。
隊員の人数が増えれば増えるほど、まとめるのは大変だが、それを乗り越え、1つの目標に向かってみんなのいろいろな思いや力が集まると、すごいパワーを発揮する。
それが感動を呼び、与える踊りになるのだと思う。
来年は、まずは2月の『ソーランINワンズモール』を皮切りに、3月の『エコメッセ』(予定)、5月の『佐倉時代まつり』、夏~秋にかけての各種イベント、そして、『第2回ちばYOSAKOI』を目指して、ますます充実した活動ができるよう、みんなの思いを大切にして、みんなの力をうまく配分し、生かしていかなければ。