16日に今年最期の『たいらば釣り』に平戸市宮之浦港に向かいました
ただ、自宅を出る時も雨降っていたので心配だったのですが
天気は回復に向かうとの予報だったので、心躍らせて平戸市へ向かいました




自宅を出発時刻になります

途中に氷を購入して宮之浦漁港に着いたのは5時少し過ぎでした
本当はもう少し前に到着予定だったのですが、雨と霧で徐行運転を行ったので時間かかりました

荷物積んだら即出港です
ただ、まだ雨降っていました



目的地の上五島市の小値賀町の島群の沖になります

海は凪の予定だったのですが、結構船揺れていますが頑張って釣り開始です
最初のあたりは『ホウボウ』でした
ここから立て続けに3匹もホウボウが・・・・

ようやく『真鯛』が釣れました
1kg弱でしたが一安心です

次のあたりは『アオナ』になります

今日の釣りは波もありで、タナ取りも難しかったのですが肝心の魚も中々連続で釣れません
そんな中で今までに味わったことのない強いアタリが
格闘開始です
約20分後にあがってきたのは大きな真鯛でした



海も白波がはっきりと肉眼で見えるようになり、船頭の決断で10時30分に納竿となり、即宮之浦漁港に引き返しとなりました
仕方ないですね
生命の安全が一番です

港について1枚写真を撮ってもらいました
6.2kgの大きな真鯛でした

先輩方が〆ている所になります


本日の船全体の釣果になります
風さえなければ、潮よかったので、倍近くは釣れていたのではと思います
来年は頑張って釣りたいと思います

皆で平等に分けて私のお持ち帰りのお魚になります
真鯛の2匹はご近所の方にお裾分けしました

早あがりで自宅に着いたのは16時過ぎだったので、明るい時刻に捌くこと出来たのでラッキーでした
鱗取りと内臓取り、3枚に下ろしたら奥さんにバトンタッチです
先日買った『まな板モドキ』が約にたちました

唐揚げ用の肉厚の鯛になります
贅沢な唐揚げです

冷凍保存した切り身になります

真鯛の刺身になります
息子夫婦も呼んでいたのですが、刺身食べれるのは私含めて3人(奥さんと息子)しかいないので、これくらいの量で十分です
ただ写真では見えづらいのですが、1枚の刺身デカイです
雄の鯛だったのですが脂乗って美味しかったです

鯛のアラ煮になります
お孫ちゃんも食べていました

鯛のフライになります
贅沢なフライなのですがタルタルで頂きました
釣るのにはお金等の手間がかかるのですが、なんといっても『新鮮』さが購入した魚と違うと思います
釣りに一緒に行った先輩が話していたのですが、子供に釣りの魚を小さい時から食べさせているので、スーパーで買った魚食べないそうです
でも納得です
今年のタイラバ釣りは終わったのですが、来年に向けてより釣果上がるように、少しずつ道具揃えて行きたいと思います
では、次回更新まで







自宅を出発時刻になります


途中に氷を購入して宮之浦漁港に着いたのは5時少し過ぎでした



荷物積んだら即出港です





目的地の上五島市の小値賀町の島群の沖になります


海は凪の予定だったのですが、結構船揺れていますが頑張って釣り開始です




ようやく『真鯛』が釣れました



次のあたりは『アオナ』になります


今日の釣りは波もありで、タナ取りも難しかったのですが肝心の魚も中々連続で釣れません







海も白波がはっきりと肉眼で見えるようになり、船頭の決断で10時30分に納竿となり、即宮之浦漁港に引き返しとなりました





港について1枚写真を撮ってもらいました



先輩方が〆ている所になります



本日の船全体の釣果になります




皆で平等に分けて私のお持ち帰りのお魚になります



早あがりで自宅に着いたのは16時過ぎだったので、明るい時刻に捌くこと出来たのでラッキーでした




唐揚げ用の肉厚の鯛になります



冷凍保存した切り身になります


真鯛の刺身になります





鯛のアラ煮になります



鯛のフライになります






では、次回更新まで
