ご近所の方から、おつまみ系の焼きせせりを頂きました
パッケージの写真で美味しそうです ありがとうございました
ここからはランチになるのですが、テレビでバジルパスタ食べる番組見たので、バジルパスタに決定です
スーパーで3割引きのサンド売っていたので、焼きサンドにしました 美味しかったです ご馳走さまでした
では、次回更新まで
ご近所の方から、おつまみ系の焼きせせりを頂きました
パッケージの写真で美味しそうです ありがとうございました
ここからはランチになるのですが、テレビでバジルパスタ食べる番組見たので、バジルパスタに決定です
スーパーで3割引きのサンド売っていたので、焼きサンドにしました 美味しかったです ご馳走さまでした
では、次回更新まで
先ずは、今回の野菜の収穫になります
ゴーヤは、お嫁ちゃんのおばあちゃんが好物とのことで、全てお裾分けしました
次は、ご近所の方からパスタを頂きました
イタリア産のモンスーロのパスタ缶になるのですが、お嫁ちゃんに要ると聞いたら、要りますとのことだったからあげちゃいました 使ったら空き缶をパスタ入れで使うそうです 本場イタリア産のパスタありがとうございました
ここからはランチになるのですが、定食が食べたくて2軒ほど覗いてみたのですが、生憎のお休みで何時もの你好に食べに行ってきました
今回は、唐揚げ定食を頂きました テッパンのメニューで美味しかったです ご馳走さまでした
では、次回更新まで
今回の晩御飯は、キャベツが冷蔵庫に入っていたので、お好み焼きを作りことに決めました
先ずは、頂き物のキムチがあったので豚キムチを作ります
隠し味は、麺つゆ使いました
お好み焼きの生地出来上がりです
今回の食材になります 大葉は自家製になります
美味しかったです ご馳走さまでした しいて言えば、もう少し長芋すって入れればよかったかと思います
では、次回更新まで
校区のソフトボールは7チームで1日の試合3試合あるのです(1時間)が、本当では今回が5試合目となり、残り1試合なるのに、雨で雨天順延になった試合があり、残り2試合となって、今回の試合は、主力4名が子供さんの少年野球の試合で不参、おまけに1人は子供さんのコロナ陽性で自宅待機、息子も奥さんが発熱で万が一のために不参加・・・・どうする監督→私です 助っ人3名(50歳以上)までOKなので・・・・負けは覚悟していたのですが、折角来てくれた選手(町内)に失礼になるからと思い、私がピッチャーで楽しく・・・と思い投げることに決めました 選手も納得してくれました
1試合目は50歳以上のチームでの参加だったのですが、若さに完敗の試合でした
我がチームの試合は、当然息子が不参加となったので、私がピッチャー・・・・スローボール(ハエが留まるくらいの超遅いボール)なので、守っている野手が大変なのですが・・・試合前に事情を説明して納得してくれました 結果は、皆が守りに守ってくれて、なんと負け試合と思いきや勝ってしまいました →一応、緩急はつけていますよ 打ち勝ってくれたチームメイトに感謝です 個人的には1試合目(パワーズ)が1番ショート、次の試合がピッチャーで2番、7打席6打数3安打1打点1四球でした 来週が全勝同士の戦いとなるのですが、来週もベストメンバには程遠い(少年野球、コロナ陽性の選手)ので、楽しく戦って、来年につなげる試合出来ればよいかと思います そう、1人町内の若いお父さんがチームに入ってくれましたよ
ここからは、今回の野菜の収穫になります
ピーマンは、息子家族にお裾分けしました
ここからは一昨日のランチになるのですが、娘のリクエストで久しぶりに、早良区田隈の『高浜や』にうどん食べに行ってきました
頼んだのは、しそさっぱりぶっかけうどん・ミニカツ丼セットになります 通常の福岡のうどんと違い細麺でコシがあります 美味しかったです ご馳走さまでした
では、次回更新まで
今回の晩御飯は、冷凍保存しているイサキを甘酢あんかけにすることに決めました そう、急遽お孫ちゃんから電話あって晩御飯食べに来てもいい~とのことで、バタバタと追加料理も作りました
先ずは、最初から決めていたこんにゃくキンピラになります
イサキは3枚しか使用していなかったので、半分に切って対応することに決めました
次は、最初から決めていた胡瓜の浅漬けになります
こちらも最初から決めていた、相葉まなぶで放送された、ジャガイモのみたらし風になります
こちらは、追加になるのですが、冷蔵庫に餃子の皮入っていたので、ピザ風で作ってみました
枝豆も冷凍していたので、湯がきました お孫ちゃん達、胡瓜とジャガイモみたらし風を沢山食べていました 夕方から疲れる食作りでした 美味しかったです ご馳走さまでした
では、次回更新まで
昨日、息子家族と一緒に早良区内野にある『鳥花』に、久しぶりに食べに行ってきました
場所は内野2丁目のバス停の真前にあります
事前に注文していたシャモ肉のお刺身(3人前)になります 柚子胡椒で食べると絶品です そう、色んな部位(トサカ、心臓等)があるのですが、鳥肝は甘くて特に美味しいです
ベーコンチーズ巻きになります
焼き物になるのですが、せせり肉と軟骨入り取り肉団子は絶品です
追加のせせり肉になります
お孫ちゃん達は、親子丼食べていました
当然、ここでの〆は、麦ごはんの卵掛けご飯になります 鳥スープも絶品です
お孫ちゃん達は、デザートでイチゴ練乳かけのかき氷食べていました 美味しく頂きました ご馳走さまでした
では、次回更新まで
息子のお嫁ちゃんから、首にぶら下げて使う携帯扇風機を頂いた(その時の記事)のですが、首からでは目からオデコにかけて送風が届かないので、手に持って使うハンズフリー扇風機を買いました
強で約1.8時間使えるので、会社の往復では全く問題ありません 首用と併用しながら暑い夏を乗り切ろうと思います
ここからはランチになるのですが、今回のランチは冷凍庫に、作り置きの肉炒めの残っていたので、肉うどんに決めました
作り置きしておけば、うどん食べる時のトッピングの選択が増えるので、また多めに作っておきました
スーパーの総菜コーナーを覗いたら、ナス天あったので買いました
今回のトッピングは『肉』『ナス天』『竹輪』『きつね』『半熟卵』になります もう1つは娘の分になります ご馳走さまでした
では、次回更新まで
早朝散歩時に、5月にも記事でUPした同じ場所(その時の記事)で、ツバメのヒナの鳴き声が・・・のぞいてみると、お腹を空かしたヒナが鳴いていました
3羽のヒナのようです ツバメは2回程産卵するとのことなので、この親ツバメも2回目の産卵なのでしょうね 無事育って東南アジアに帰れるとよいですね
今回の野菜の収穫になります
ミニトマトは、使う時(朝食&晩御飯)に勝手に収穫したりして使っているので、今回は2個しかありませんでした
ここからは、定期的食べに行っている城南区梅林の、ゆきみ家にランチ食べに行ってきました
味噌ラーメンに煮卵トッピングで頂きました 美味しかったです ご馳走さまでした 他のお客さんは背油をトッピングされている方が多かったです
では、次回更新まで
今回の晩御飯は、自家製の『ゴーヤ』『ピーマン』を使ったメニューに決めました
先ずは、ピーマンと茄子を使った甘酢炒めになります
次は、そーめんとゴーヤのチャンプルになります
そーめんは硬麺で湯がいておいて、鶏がらスープの素・醤油で味付けすれば出来上がりです
もう1品は、塩辛ポテトになります 蒸かしておいたジャガイモにバターを入れて、トースターで温めなおして、塩辛を入れれば出来上がりです
美味しく頂きました 塩辛ポテトは、お酒のおつまみに最高ですね ご馳走さまでした
では、次回更新まで
定期的に購入している青汁が、無くなったので購入しました
何時もの90個入りになるのですが、これに手作りのニンニク卵黄、ヨーグルトと一緒に頂いています 今回、トートバックがプレゼントで入ってました この青汁で暑い夏乗り切ろうと思います
ここからはランチになるのですが、娘がご飯物が食べたいとのことで、城南区堤の堤食堂でランチ食べることに決めました
ナスとピーマンの炒め物、塩サバ、オクラのお浸し、唐揚げ1個に貝の味噌汁になります ご馳走さまでした
では、次回更新まで