とんとんはうす

「住まい方塾」34周年 
築百年古民家暮らし長野
2月は石垣島+離島
 



 

早や2月も半ば、お待ちかね「木工事」からの問題

2016年02月15日 | 建築学校
 H27施工15 木造住宅における木工事に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。

1.せっこうラスボード張り用の壁胴縁の間隔は、455㎜とした。

2.構造用面材による床組の補強において、根太、床梁及び胴差の上端高さを同じとしたので、根太の間隔を455㎜とした。

3.厚さ12㎜の合板の留付けには、長さ32㎜の釘を用いた。

4.根太を用いない床組(梁等の間隔が910㎜)であったので、床下地材として厚さ15㎜の構造用合板を用いた。

5.柱と土台との接合部を山形プレートで補強する箇所については、その部分の構造用合板を最小限切り欠き、切り欠いた部分の周辺に釘を増し打ちした。



*** ヒント(要る?) ***

山形プレート








胴縁 根太 胴差








*** 解説 ***


【解答4】根太を用いない床組の場合、床下地材として厚さ24㎜以上の構造用合板を用いなければならない。
コメント