H27構造03(2級建築士学科試験問題)
図-1のような荷重Pを受ける単純梁において、曲げモーメント図が図-2となる場合、A-C間のせん断力の大きさとして、正しいものは次のうちどれか。
1. 2kN
2. 4kN
3. 6kN
4. 8kN
5. 10kN
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/75/daba4b71be4f8aafbd19ce956277cc10.jpg)
(正解)3
A-C間のせん断力の大きさは反力RAの大きさである。
また、C点の曲げモーメントの値は、A-C間のせん断力図の面積と一致することから、
RA×2=12
∴RA=6kN
図-1のような荷重Pを受ける単純梁において、曲げモーメント図が図-2となる場合、A-C間のせん断力の大きさとして、正しいものは次のうちどれか。
1. 2kN
2. 4kN
3. 6kN
4. 8kN
5. 10kN
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/75/daba4b71be4f8aafbd19ce956277cc10.jpg)
(正解)3
A-C間のせん断力の大きさは反力RAの大きさである。
また、C点の曲げモーメントの値は、A-C間のせん断力図の面積と一致することから、
RA×2=12
∴RA=6kN