とんとんはうす

「住まい塾」34周年 
築百年古民家暮らし長野
2月は石垣島+鳩間島
 



 

あれから5年、来年牡鹿での「Reborn-Art Festival」に参加しましょう!

2016年03月11日 | 防災・被災地支援
篝です。あの津波から今日で5年・・・来年牡鹿で開催される「Reborn-Art Festival」に参加しましょう!
 小林武史さんが新たに手がけている2017年春に開催されるアートフェス。
私にとって縁のある牡鹿や松島で開催されるそうです。絶対、いかなきゃ。


http://www.reborn-art-fes.jp/
「Reborn-Art Festival」は、東日本大震災から4年、ここまで歩んできた現地の方々の“生きる力”や“生きる術”に共感した様々なジャンルのアーティストが、東北の自然や豊かな食材、積み重ねられてきた歴史と文化を舞台に、そこに暮らす人々とともに繰り広げる、いままで見たこともないお祭りです。地域とアーティストが協働してこの地域の魅力をあらためて発見し、広く発信することで、多くの人々がこの地域のことを知り、そして訪れることになるでしょう。このお祭りをとおして地域の潜在力が目覚め、この地域の10年後、20年後の未来を形づくるきっかけになることを、私たちは目指しています。


MIYUです。
 斎藤恭子さんの地元「牡鹿」も開催地の1つ・・・楽しみです。何が何でも行かなくっちゃね。
恭子さんのご主人斎藤トミジさんも、実行委員のおひとりです。「トミジの海」のトミジさんです。
委員  齋藤 富嗣さん(鮎川港まちづくり協議会会長)


トミジの海(抜粋)~「それでも、オレは海が好きだ」














 「とんとんはうす」は、APバンクをずっと応援してきました。
いつだったか出展応募した事があって・・・落ちましたけど(笑)。
いろいろあったけど、みんな頑張っているんだね。よかった~。
コメント

筋かいと間柱が交差する部分~どっちを欠く?

2016年03月11日 | 建築学校
H27構造11(2級建築士学科試験問題)

木造2階建の建築物の構造設計に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。

1.枠組壁工法において、耐力壁線によって囲まれた部分の水平投影面積を60㎡としたので、床版の枠組材と床材とを緊結する部分を構造耐力上有効に補強した。

2.地震力に対して必要な耐力壁の有効長さ(必要壁量)は、多雪区域であったので、垂直積雪量に応じて割り増した値とした。


3.瓦葺き屋根としたので、1階の柱の小径を、支点間距離(構造耐力上主要な部分である横架材の相互間の垂直距離)の1/22とした。


4.壁量の算定において、構造用面材と筋かいを併用するに当たり、軸組の倍率はそれぞれの倍率の和が5を超える場合であっても5とした。


5.筋かいと間柱が交差する部分においては、筋かいのほうを欠き込んだ。



我が家の「ニッチ」~間柱の切り欠きが分かるようにしてあります







(正解)5
筋かいと間柱が交差する部分においては、間柱のほうを欠き込む。






コメント